六義園に行ってきました。
アメンバーの皆さま、読者の皆さま、お久しぶりです。
冬眠から目を覚まし、ようやくブログを更新する元気が出てまいりました。
例年より桜の開花が早い今年。
六義園のしだれ桜も、もしかしたら・・・と思い、急ぎ足で出かけてみたら

アメンバーの皆さま、読者の皆さま、お久しぶりです。
冬眠から目を覚まし、ようやくブログを更新する元気が出てまいりました。
例年より桜の開花が早い今年。
六義園のしだれ桜も、もしかしたら・・・と思い、急ぎ足で出かけてみたら
六義園は、徳川五代将軍・綱吉の側用人、柳沢吉保の下屋敷として
造営された大名庭園です。
ドラマ「大奥~華の乱~」では、なかなかのしたたか者であった
柳沢吉保ですが、実際のところはどうだったのでしょうか・・・
和歌に造詣が深かった柳沢吉保が、「古今和歌集」や「万葉集」に
詠まれた風景を再現した六義園。
江戸時代の文化レベルの高さをうかがうことができます。
しだれ桜鑑賞の後は、庭をゆっくり散策してみる価値ありです。
恒例のライトアップは、明日3月22日からの予定でしたが、
桜の開花が早かったため、前倒しで昨日から始まっています。
お時間を作ってぜひお出かけください。