窪川勝哉のチラ見せライフ。 -13ページ目

美術館へ

今日は天気が良かったので
新しくオープンした
国立新美術館 に行ってきました。


美術館


美術館中

、、、と言っても行く前に分かっていたのですが、
家を出た時間が遅かったので、
今日行ったのは
美術館内にあるシボネプロデュースの
スーベニア フロム トーキョー 」のみ。。。


美術館内はかなり広かったので
またすぐに時間を見つけて行きたいと思います。


「スーベニア フロム トーキョー」のなかで気になったのは
シアタープロダクツ のちぎるバッグ!

一枚の絵からバッグのカタチを型抜きのようにして

使用できるバッグでした。




美術館内には展示以外も見どころがあって、
エントランスや吹き抜けなどに
ハンス・J・ウェグナー氏が珍しくプライウッドを使用した
スリーレッグドシェルチェアが並んでいました。


ウェグナー


そういえばウェグナー氏は先日の1月26日に
92年の生涯を終えたそうです。
ウェグナーさん、素敵なプロダクツで
僕をワクワクさせてくれて
ありがとうございました。


温☆泉

今日は一日自宅作業。


休憩でちょっとテレビを観ていたら

今晩は21時から

千と千尋の神隠しをやるらしい。

そいうえば前から

千と千尋の神隠しモデルになったと言われる

長野の渋温泉、金具屋 さんが

すごく気になっている。

木造4階建てインパクトはかなりのもの。

国登録有形文化財にも指定されています。


温泉は特別好きなわけではないのですが、

建物好きとして是非行ってみたいです☆




好評オンラインショップやってます♪→shop

クボカワカツヤにメールがいきます♪→mail


写真整理

昨日行ったスタジオに僕の大好きなボルゾイが。


この犬やっぱり可愛いなと思って触れ合っていたら


さらに可愛い写真まで見せられちゃったので


本日は僕も負けじと愛犬リモの写真をアップです♪


リモ

愛犬リモ。 勿論、ひだり(笑)

ちなみにリモはダックスで胴体が長いから

クルマのLIMOUSINEのLIMOから名づけました。



limo3
マイケルヤングデザインのドッグハウス とリモ。




nara
渋谷の空を眺めるリモの相方、奈良美智犬。こちらもダックス。


ついでに、、、


愛車の写真も出てきたのでアップ♪



smart
じゃーん。

でも勿論手前っ


奥の車はウン億円と言われるエンツォ・フェラーリ

貴重な2ショットです。



roma

これは数年前、まだ僕がSMARTを買う前

買い物途中に見たローマの裏路地風景。


あまりにもSMARTがマッチしていて

洋服などはほとんど買わずにセーブして

帰ってすぐにSMARTを衝動買いしちゃいました。。


ではまた。


SMART乗ってお買い物してこよっと。



好評オンラインショップやってます♪→shop

クボカワカツヤにメールがいきます♪→mail

中国・四国エリアのモデルハウス

今日朝起きたら、昨年いくつか手掛けた

モデルハウスの写真が届いていました。


送ってくれたのは植物のことなら彼にお任せのS内さん。

いろいろなところから仕事をとってくるやり手の社長さんでもあります。


写真はダイワハウスさんの四国にあるモデルハウス。

和に現代的な要素をミックスした、

分かりやすく言っちゃうと和モダンのテイストです。


リビング


ベッド


和室全景2

和室

昨年末はよく中国・四国エリアに行っていたなー

また地方に行きたいです☆


好評オンラインショップやってます♪→shop

クボカワカツヤにメールがいきます♪→mail

OUT OF ORDER

以前にも一度ここのブログで紹介したライカのデジカメ
DIGIRU X ZOOM(約8年モノ)が故障。。

しかもスペアまで持っているのにともにレンズカバーが閉まらないトラブルだ

LEICA
レアなDIGIRU X ZOOMが2台並んだレアな画像。。

修理にはMAX3.5万円かかるらしいけど、
そんなんじゃ新しいデジカメ買えちゃうじゃんかよーー
しかも壊れたときはちょうど雑誌LEON の編集担当者と
デジカメを見せあっていたとき。

編集担当の人が最新のライカD-LUX3
を買ったからって見比べていたのです。

これは買い換えろってことかな? 
D-LUX3ブラウンのレザーケース 格好いいしね。
本体はとくにブラックが格好いいです。

そう、次号のLEON(2/24)売りでは
春のちょい悪物件を紹介します。
こんなものまで紹介しているのでおたのしみにー


好評オンラインショップやってます♪→shop

クボカワカツヤにメールがいきます♪→mail


お片づけ

年末年始ってお店もやっていないし、
お買い物できないなーと思いながら、
昨年買ったものや、片付け&整理できなかったものをまとめてみました。

そこから出てきたものが、このミニチュアボビーワゴン


wagon


んっと、正規のボビーワゴンを作っている

B-LINEのものではないから、ボビーと言ってはいけないのかな。
でもでもスライドする引き出しなど

かなりリアルに再現されています♪

本来僕はミニチュアを集める趣味はないのですが、
この実用的なミニチュアは大いにアリ。
しかも、3990円という躊躇せずに買えちゃう値段が魅力です。


上の部分にはいつもするリング類を。
横のポケットには未整理の名刺を入れてあります。


ペンやクリップを入れるデスクトップワゴンに良いほか、
アクセの収納にもピッタリ。
勿論designproducts.jp でも扱っています、、

と、書いた途中で、仲良しの須田さん もブログで

このワゴンについて書いているではありませんか!

さらに読んでいくとレアなGUCCI の製氷皿のことまで。

ふふふ。
よく似ているとも言われる僕&須田さんですが、
じゃじゃーん

ice


僕も思いっきり愛用してますよ。GUCCIの製氷皿♪

残念ながら廃盤商品なので、今探すのは困難かもです。


そうそう
、2007最初のTVは
以前に書いたブログでもおなじみVanquish 石川涼さん

火曜日パーソナリティをつとめる
『あっ!とモバイルPresents』~Vanquish石川 涼の『いっせーのっ!!』~

1/9 火曜日22時00~45分 生放送になりました。

その時間に見れなくてもインターネット配信なので
後日でも見れる(はず)です☆ 

六本木ヒルズのスタジオからお届けしますのでお楽しみにーー

あけましておめでとうございます

本年も宜しくお願いいたします☆


2006年12月後半は各撮影の年末進行と

忘年会続きでなかなか更新できずにすみません。。


ホノルルマラソン行ったきりになっちゃっていましたが、

無事6時間で完走しましたんでここでご報告っ。


さて、この時期はさまざまなところで

お正月のしつらいを見ますよね。


しつらいは漢字で書くと「室礼」。

これは僕のイチバンと言っていいかな。好きな言葉です。


その季節、時期にあわせた空間の飾りつけをする。

それが「室礼」なんです。

漢字がすべてを表していますよね。


しばらくハワイでしたので、

このお正月はどこにも行かず、

間もなく発売される著書本の執筆と

めでたくオープンしたセレクトショップ「designproducts.jp 」の

商品探しなどに費やす予定です。


本もウェブショップも室礼のためのアイテム満載ですので、

是非チェックしてみてくださいね☆☆


今日はヤングで健康でシブヤでメンズな人々に絶大なる人気を誇るブランド、
VANQUISH でおなじみのせーのデザイン 代表石川涼 さん
インテリアショップB&B 、そしてMINOTTI のパーティへ。

涼さん、家具を買い換えるらしく、
パーティのタイミングで一緒に行ったんですねー

で、MINOTTIのパーティはというと、
デジカメ忘れたんで撮ってないのですが、
こちら、新作ミノッティのカタログと配られていたお菓子です。

6031



さてここでバンキッシュがなんぞやと言いますと、、、
こちらをごらんください。


0132

あはは。

穿いているデニムがバンキッシュのもの。
デニムの産地岡山産だけあってクオリティ高いっす。

パーカーは仕事も一緒にしているnouno のもの、
シャツは明日からホノルルに一緒にいくゆーすけチャンがデザインしている
STILL BY HAND のものです。

これら3つのブランド組み合わせる奴ってたぶん僕しかいないですよねー
それぞれターゲット全然違うブランドですから。
これは何のために撮った写真か、って?
それはもうちょっとのお楽しみです。お待ちくださいねーー



ということで明日からハワイに行ってきます。
無謀にもホノルルマラソンに参加です。

今支度の真っ最中でこんな感じ。
6032



さて、今日は今までと違い
新しく購入したCANONの60mmマクロレンズ
で撮影した写真(僕の写真以外)をお届けしてみました。

6033

背景のボケ具合がいいですねー♪

ハワイでは接写するものはあまり無さそうだけど、
広角~標準、望遠レンズと一緒に持ってっちゃおっと。
メカ好きなんでカメラも大好きっす。

今欲しいのはレンジファインダーのデジカメ、
EPSONのR-D1S っ!

FLYING

スターフライヤー に乗って九州に行ってきました。

目的地は福岡だったんですが、
せっかくだからスターフライヤーに乗ろうかな、と。


まっくろい飛行機で


5983
機内はこんな感じ。
5998

※ちなみにスターフライヤーの名がどこからきているのかと言うと、
ライト兄弟がフライヤー号で有人飛行に成功してから
ちょうど100年目に
この航空会社が設立されたからなんですよん。


全席レザーシートでシートピッチが広いのはいいけれど、
もうちょっとエンターテイメント性やモノ好きとしては
グッズなんかもあってくれると面白かったんですけどねー

で、飛行機でレザーシートってどうかっていうと、、、
光沢ある硬めの革を使用しているのでややスベりました。
北九州までならいいけど、
このシートで海外まではちょっとツラいかも。
クルマとかはレザーシートのほうが断然好きなんですけどね。

シートはすべて三人掛け。
真ん中のシートは背を倒すとテーブルにもなります。
でもこれがちょいネックで、
真ん中のシートだけ座り心地がやや良くないんだわな。。。

そんでそんで、北九州空港ではメーテルさんがお出迎え。


5980
松本零士 氏が北九州出身だからってっことですねー

ミーティングを終えたあと、帰りに時間があったので
北九州近くの門司港ホテル にも寄ってみました。

5996
門司港ホテルはイタリア人建築家、アルド・ロッシ によるもの。
門司港は近代以降、貿易拠点として栄えた街で、
ネオ・ルネッサンス様式の駅舎も見どころです。
今回は日帰りだったので泊まらずですが、
今度のときはここに泊まろうっと。


福岡市にあるイル・パラッツォ
アルド・ロッシ&内田繁 氏のコラボですよねー
うーん、こっちも行ってみたい。
九州方面の方、仕事たくさんくださいーー☆

おみやげ

実は年明けに私の著書本が
誠文堂新光社 から出版予定なのですが、
その編集を担当しているYさんから
水戸芸術館 のお土産、チョコ納豆を戴きました。


b


デザインは(味などのディレクションも)佐藤卓 氏。
最近ではドコモの携帯、P702iD のデザインでもお馴染みです。
まだ食べていませんが楽しみっ。


その他佐藤卓氏がデザインしたお土産には

★(干し)イモなどもあるらしい。
チョコ納豆にも何種類かフレーバーがあるみたいで、
僕がもらったのはシナモンでした。



そうそう、僕のお気に入りのお土産(手土産)は
国内ではたぶんキャンティのみで購入可能な、
パリDEBAUVE&GALLAIS のグラン・アラビカ。
コーヒー豆をチョコレートコーティングした

大人テイストのチョコレートです♪


お酒を飲みながらかじっても
結構いい感じなんですぜぃ☆

a