旦那さんが夏休み入ってから、



私はまだ仕事なので、



朝の「行って来ます」は



私が言うようになった。






今朝のこと。



旦那さんと息子のお昼を作り置きして、



「じゃあ仕事行くね」と部屋を出た私。



「いってらっしゃい」とリビングで、



横になったまま言う旦那さん。



息子もリビングで私の顔も見ず、



「いってらっしゃい」とおもちゃに夢中・・・。






玄関で靴を履く私。






あれれ・・・?



いつもならこの辺で、



玄関までお見送りしてくれるのに・・・。








なんだかしっくりこないので、



催促するかのように、



もう一度玄関で「行って来るね」と



少し大きい声で言ってみた。










リビングの遠くから、



「いってらっしゃ~い」



と聞こえた・・・。







諦めて玄関を出た私。








なんだか寂しい気持ちと、



ほんの少しの怒りがこみ上げてきた。



食事中ならまだしも、



何もしてないなら、



玄関までお見送りくらいしてくれても・・・・!













・・・・・・!!!










ハッとした。











最近の私がそうだったと・・・。










旦那さんはたまに



私を映す鏡になる。







今度からは面倒くさがらず、



旦那さんの顔を見て、



息子と「行ってらっしゃい」してあげよう。



そう思った。