オンライン気功教室『air』
Amebaでブログを始めよう!
どうも、airです。

新しいブログをオープンしました。

まだまだ投稿記事数は少ないですが、今後はこちらで更新をしていきます。

このブログはこの投稿が最後です。

こちらはデータベース的なモノとして、削除せず残しておきます。

ただ、広告を外す有料サービスを解約した関係上、「air」のコンテンツ内容とは一切関係のない広告が表示するようになります。

繰り返しですが表示されている広告は「air」とは一切関係がありませんのでお間違えの無いように

では新しいブログでまた!
どうも、airです。あっちこっち動いていて中々更新とかメールの返信ができてませんが、前回遠隔した「Chocolate」は、バラツキはあるモノのいい感じです。身体を使っている人の方が結果が出ています。まぁそれは当たり前といえば当たり前ですね。

遠隔の企画に関して、「Chocolate」を来週また行います。前回のフィードバックから技術をバージョンアップしているので、最新版で無償遠隔です。それと、「Chocolate」のカラクリも公開予定。

気功技術に関しては、アイディアがいくつかあるので形にしている最中です。いずれも完成したら無償遠隔で公開します。

それと、技術をパッケージした伝授を検討中です。当初は10技術伝授の予定でしたが、そんなに持っていても使い分けが面倒だし、相性の良い技術以外は使わないので、数を減らして5技術伝授の予定です。更に減らすかも。

講座についてですが、テーマは決まっていて告知だけのところまで落とし込んでいますが、まだ時期が早いのでもう少し時間をおきます。とにかく初心者を加速度的に成長させる必要があるので、コンテンツとプロダクトを先に固めておきます。具体的に無償遠隔と技術伝授です。講座は気功入門の入門からはじめていきます。

最後に、ブログの移転を思案中です。と言っても、アメブロから変えるつもりはありません。方向性を変えると言うのは限定ブログの方でお伝えしましたが、それに伴ってブログ自体を作り直そうと思っています。理由はいくつかあって、このブログがはじまったのは約2年前です。当時から考え方や知識の解釈が変わっているので、古いパラダイムは捨ててしまいたいと言うのが1つ。

もう1つは、活動の方向性がハッキリしてきたので、目的にあった内容の記事、表現方法で統一したいからで、こちらが本命です。これまでの記事は1記事で完結しているモノの、全体的に無軌道で統一感がありません。おまけにパラダイムが古いと来ていますので、全てを刷新したいと思ってます。屋号もairに変えたのに、ブログアドレスが開業当初のku-kai worksのままというのも気に入りません。

そんなわけで、早い段階でブログの移転、新気功技術の公開、遠隔・伝授をしたいと思います。

そうそう、それからもう1つ。

不要なコンテンツは削除していきます。まず第1に、facebookはほぼ更新していませんし、するつもりもなくなってしまったので削除しました。2週間後にはアクセスできなくなります。第2に、メーリングリストについて。メーリスは結構な数存在しているんですが、どれもほとんど意見のやりとりがありません。なので、スリムアップさせるためにこれも全部削除します。