■■ 専業主婦の妊活きろく ■■ ~ 30歳で体外受精へ! ~

■■ 専業主婦の妊活きろく ■■ ~ 30歳で体外受精へ! ~

原因不明×人工授精を卒業して、体外受精(1度目)にステップアップ中です(^v^)

自分と同じような体験ブログが見つからず、もどかしい思いをしたことがきっかけで開設...
少しでも共感する書き込みがあったら、ぜひ覗いていってください~♪

Amebaでブログを始めよう!

 


移植が始まるまでの間に、健康診断と乳がん検診を受けに行ってきました病院




移植が始まると、もうⅩ線を浴びることはできなくなるので


それまでの間に、今できることをしようと自費爆弾で受けてきました~ハムスターアセアセ






健康診断と乳がん検診と合わせて2万越え...お札お札




夫の扶養保険で受けることができる検診は、12月が受診日と決められていたのですが


そ、それまで待つこと...できないアセアセと、


痛い出費だったけど受けることにしましたよぉ~ 笑い泣き札束




健康診断は、肺のレントゲンが見ることができる、一番多項目ある検診を選択。





乳がん検診には、マンモグラフィ検査と超音波検査の2種類あるんですが


今の年齢や今後の妊娠の影響も考えて、精度は落ちるけど乳腺にやさしい超音波検査を選択しました。






健康診断の結果は、後日、郵送にてお知らせだったんですが


自費で受けた乳がん検診の結果は、その場で先生から言われたとおりがそのまま結果になるとのことでした。




どちらの検査結果も、特に異常は見受けられませんでしたOK笑い泣き





これでまた安心して移植に向けて前進ですヒヨコイエローハーツ