ubuntuをすこる

ubuntuをすこる

ubuntuについての備忘録を基本に、スマホ、オーディオ、ベースについてつらつらと書いていきます

Amebaでブログを始めよう!

今回はクリーンインストール後にデスクトップ環境をgnome3に変えてGoogleChromeがインストール後起動しない問題を解決します!

 

 

手始めに一通りインストールのやり方から…

◆手順◆

1.Googleの公式サイトから.debのパッケージをダウンロード後、ホームにファイルを移す

2.端末で

sudo dpkg -i ~/google-chrome-stable_current_amd64.deb

を実行した後、ほぼ確実にパッケージの依存関係のエラーが出るので

sudo apt-get install -f を実行

3.アクティビティーまたは端末でgoogle-chromeを実行すると

Chromeが起動するのですが、僕の場合は…

 

katsu@VersaPro-ubuntu:~$ google-chrome
[1720:1757:1018/045737.776672:FATAL:nss_util.cc(632)] NSS_VersionCheck("3.26") failed. NSS >= 3.26 is required. Please upgrade to the latest NSS, and if you still get this error, contact your distribution maintainer.
中止 (コアダンプ)

 

こんな感じのエラーを吐かれ起動ができませんでした( ˘•ω•˘ )

よく見るとNSSを最新にしろ的な感じに書いてありますね…

グーグルさんで調べると、対処法がubuntu forumsにありました

リンク⇒https://ubuntuforums.org/showthread.php?t=2178663

ここによると、

sudo apt update

を実行後

sudo apt-get install libnss3

を実行すると治るよーと書いてあるので

さっそく実行すると

無事起動しました!!

いやぁ…ありがたい…

前回の続きです(・∀・)

今回は前回書いたVersaProちゃんにUbuntu16.04を、インストールしていきます!!(`・ω・´)ゞ

まずubuntuを知らない人のために簡単に言いますと、Windowsやスマホのandroidなどにあたるosに部類されます!

そのubuntuを今回はVersaProちゃんにぶちこんでみますヘ(゚∀゚*)ノ

{1319B97B-11C9-4B0A-8B14-E57CA51D4B5B}

↑現在は一旦Win10pro insider preview版をインスコしています(*゚ー゚*)
このまま悪くないのですが、メイン機との兼ね合いでこいつをubuntuマシンにしていきます

詳しいやり方は色んなサイト様がありますので、今回はUSBを使う方法でなるべく簡潔に説明します


◇準備するもの◇
・USBメモリ(最低4GB以上)
・ubuntuの.iso形式イメージファイル(今回はlubuntuのiso)
日本語Remixの公式リンクを貼っておきます
Universal USB Installer(以下UUI)

の3つです(・∀・)/

◇手順◇

1.まず別のWin機にてUUIを使用し、USBにダウンロードしたisoを展開してインスコ用USBを作成する

2.ここからはインスコするPCの作業。BIOS画面に入り、起動優先順位一番上にUSBを持ってくる。
{3D5A12DA-BA54-4419-8DD2-A4EF3941DA25}

3.USBを挿し、Installer boot menuが表示されたら一番上にカーソルを合わせenterを押す
少し待つとubuntuが起動するはず(画像はlubuntuだが同じようなguiが表示される)
{79E55266-7995-4629-90BC-640C3D1E3896}

このままでも使用できるけど今回はインストールを行うよ

4.デスクトップのinstall〜のアイコンを押し、セットアップを行なっていく。
インストールの種類の画面になったら
ディスクを削除してubuntuをインストールを選択します!他のOSと共存させるやり方は機会があればまた書きます
この時電源は繋げておきましょね

5.インストールが完了するまでしばし待つ。

基本的にはこれだけです!

個人的に重要なポイントは
ubuntuのバージョン選びの際に最新よりもサポートが長いLTS版をダウンロードをする(2017年10月現在は16.04が最新のLTS)とよきです
加えて、CPUやスペックによっては32bit版のubuntuイメージをダウンロードする点です(´-`).。oO
筆者のpcであればCPUが対応していた為64bit版をインストールしました!

その他あればTwitterのリプDMやコメント欄でいつでも質問受け付けます!

それではよきubuntuライフを楽しんで!(^ω^)

どうも!

 

今回はサブ機の紹介とOSのインストールをしていきます( ◠‿◠ ) 

 

先日帰省した際、持ち運びできるノートPCを探しに

ハードオフに立ち寄ったところ

久々の運命的出会いをしましてね…。

 

その子が NEC VersaPro VY12a/HB-4 でございます。

価格なんと5000円です。(安い)

ジャンク理由はおそらく箱なし、年式落ち、OSなしからだと思われます。

そして、このモデルは大学生協販売などで売られていたものなので

安かったのではと思われます

(早速シール貼っちゃった。)

 

年式が2008年製なのでめちゃくちゃ古い訳でもなく(いうて約10年前)

状態も良好。

CPUはノート用のintel core2duo U7600でパフォは期待できませんが

使用用途的には充分です!

 

まずBIOSの起動を確認したので

HDDを元の80GBから手元にあった250GBのものに換装しました

分解方法は、グーグル先生に教えてもらい作業しました。

 

そしていよいよOSインストールです…

 

続きまーす

 

現在筆者大学2回生となり、様々身の回りの変化がありそれについても少し触れていきたいなと思います!
過去記事は、一部削除しますがほぼ前の続きとして書いていきます。
どうもこんにちは、かつ と申します
筆者が行ったニッチな内容を書くために復活させました。
これからごくたまに書いていくのでよろしくお願いします。
新年明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m


さて、年が明けて一発目の投稿は
タブレットのお話です

ついこないだエディオンでnexus7(2012)福袋が売ってました
それも中身が結構豪華で、価格もそれなりに安く親に交渉して買ってもらえました

ただしかーし!
宿題をすべて終わらせなければ開けてはいけないという条件付きだったので
急いで終わらせましたww


という訳で今回は自身の初タブレット、nexus7(2012)を簡単に使用感レポートをしたいと思います♪

◆使いやすさ

このタブレットは、Tegra3クアッドコアで約1年(もうすぐ2年)前の端末ですが
ストレスもなくさくさく動いてくれます
OSも最新のAndroid4.4にして更にサクサク動いています(`・ω・´)

他のiPadとかと比べて片手で持ちやすく、見やすい画面の大きさなのでいいなと思いました



◆nexus7(2013)との比較

これはたくさんの人がしてる事なので、ここでは僕自身思ったことを書きます
結論から言うと普通に使う分にはどちらも大差はないです

ただ、新しいものの方がいいのは分かってるんですが
2012の方が安くてコスパがいいと思います(^q^)

でも背面カメラがあればいいなと思ってたのでその点では2013のほうが勝ってるかなと思いました

これから、タブレットを買うという人にはこの2012モデルもおすすめです!


最後に現在のホーム画面を載せますw




NovaLauncher最強説ww
下のウィジェットはUCCWを使っています


とまぁこんな感じでレポートは終わります


ばーいなのでーす


Android携帯からの投稿
ども、ケータイも修理から帰ってきてからの久しぶりの投稿です

今回は先月発売されたばかりのWalkmanFシリーズをレビューします!
( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

前からtouchとこれで迷っててWalkmanにしましたー(この件ケータイと同じy…




パッケージです
前使っていたnw-a855は友達に売り今回は32Gモデルのnw-f886にしました
もし買うのであれば32Gモデルをおすすめします!


本体です
色はブルーにしました☆
黒も良かったけどメタリックなブルーもかっこいいです♪



箱の中身はいつも通りの感じでした

これを選んだ決め手は2つ!

ひとーつ
今回のWalkmanではこのFシリーズとZX1はハイレゾ音源に対応し、更に高音質で再生できるようになったという事

もひとーつ
android4.1を搭載しNFCに対応している!

てとこですかね^_^;

さて、このWalkmanを約一週間使った感想は

一言で言うと、最高です(*^_^*)
ハイレゾでなくても音質も向上しててmp3などの圧縮音源でもいい感じです

家にあったワンオクのアルバムをflacで変換し転送して試聴もしてみました。これも良さげで満足です

そんな感じですね
このFシリーズは買って損はないと思います
音楽を楽しめる最高の逸品だと思います!

また気付いた点があれば書いていきたいです!




Android携帯からの投稿
ども
夏休みも終わりテストで頭が痛くなってきております笑
でも、大雨警報により昨日と今日休校です笑笑

んで、昨日福知山まで行ってきてゲーセンでユビートやってきますた笑

んでその帰り面白いものあるかなって思ってハードオフに寄ったらなんと、ジャンクコーナーにPioneerのミニコンポが525円でありました

(´-`).。゜○(コンポ欲しかったんだよな…でも、ジャンクだし…

(゚∀゚)(買 っ た ww


ってわけで買ってきました。笑



こいつです

型番はX-SV5DVです。約10年ほど前のコンポです

ジャンクの理由は
MD再生不可、スピーカーの前面のネット欠品、リモコン欠品
です

MDはこのご時世使わないので関係ないのでよし
欠品は必ず必要なものでないので許容範囲内

そう考えるといい買い物をしました笑

僕の用途としては
LINEINからWALKMANやスマホで音楽再生
CD再生くらいですね
これらは問題ないので十分です(・∀・)b

外観は傷が所々あるくらいです。

音質は普通に使う分には申し分ないです
そして、サウンドモードも変えられるので良い感じです

そのくらいです(・∀・)

後は、LINE IN用のケーブルを買ってこなければいけないくらいです汗

なんせ、赤白のステレオジャックから普通のステレオミニイヤホンジャックに変換するやつなんで家に無いんすよ笑

まぁいい感じなんで満足できましたー

また掘り出し物を、見つけたらレビューしたいです

んじゃばいちゃ

Android携帯からの投稿

久々に投稿しますねwwww

実は今日愛機のVLちゃんを2度目の修理に送り出しました笑

背面カバーのヒビ入りとusbキャップのゴムがバカになったので出してきましたー
(データはバックアップ済み

んで、代用機はgalaxyS3progle(SCL21)です
そのレビューもします笑

前回はoptimusGで、今回も韓国メーカーの物です
最初スマホを買ってもらう時にあいぽん5とVLちゃんとこのギャラ子を狙ってました

使用感は普段使う分では良い方だと思います
1.5GHzデュアルコアで動作も良さげです 

画面サイズは4.8インチです
画面のベゼルが細いので大きくても持ちやすかったです


そしてホームは…






またまた、NOVAを入れてカスタムして使っております笑

まぁこんな感じですかね
VLちゃんが帰ってくるまでの2週間くらいをこのギャラ子で過ごしてみたレビューもしたいと思います
んじゃ、ばいちゃ


Android携帯からの投稿
おひさな更新でござんす

高校入ってから忙しくて書く暇がありませんでした汗


つい一月前にようやく待ちに待った

Xperia VL Jelly Beanアップデートが来ました!!

帰りに更新通知が出てて思わず発狂してしまいましたww

ビルド番号は9.1.D.0.395です



ホーム画面


なんかXperia ULとVの間のような感じです

通知領域

友達のZで知っていたので、大きな感動はなし
文字が大きくなって見やすかったです


ひと月使った個人的な感想は
ICSの時よりぬるぬる動くようになりました
前と同じような不具合もちょこっとあるけど前よりは格段にマシです
ホワイトバランス設定がないのが寂しいです(´・ω:;.:...

昨日、AXのJBアプデがようやく来たそうなので書いて見ました

VLはJBでのroot化はOTAのみだそうなので
機会があったらやってみたいです