睡眠について② | やさしいきもち

やさしいきもち

大好きな植物や雑貨の事^ ^
しっかり者のお姉ちゃんと、自閉症(重度知的障害)発達ゆっくりな弟くん、2歳差男女2人の子育てなど^

これだけひどかった睡眠障害は5歳頃から改善されていきました。年齢的な事で解決したのかはわかりませんが、当時を思い出してみました看板持ち


心がけてやった事や、よかった事(息子の場合)


◎療育園に行くようになって、生活リズムが整ったし、帰宅後は夕方に寝てしまわない様に気をつけて、夜も、寝る時間が21時より前にならない様にしました。早く寝ると、夜の12時頃から起きてしまいます。もし、早く寝てしまったら、1時間くらいで起こす!2時間以内。


◎休みの日は、活動量を増やしました。多動があると、公園に行くのはすごく大変で、心折れますが、歩行訓練と思ってなるべく行く様にしました。手を繋いで歩く事はとても重要なんです。


◎寝る前にルーティーン。歯磨き→トイレ→テレビを消す→布団を沢山出して包まる→電気を常夜灯にする。見通しがつく


◎みんなで雑魚寝する

こちょこちょとかのスキンシッププロレスの様な。

おやすみの挨拶


とにかく、家族みんなで協力してやりました。

寝ないなら、少しドライブ行って、さあ寝よう!とか。毛布ブランコ3回してから寝ようなど。


イライラで大変な時もしょっちゅう。でも、文句を言っても息子が寝るわけじゃないし、

何をしても寝ない時は、休みの日なら夫と交代で寝るか、普段は夫より朝が早くない私が起きていたり。

朝、夫が起きてきて、少し交代してくれたり。抱っこじゃないとダメな時期は更に大変でした。

腕が限界、何かの修行??


朝方にようやく寝てくれる。でも、娘の用事もあるので、私はすぐに起きる時間。毎日、朦朧としていました。


この時期は、これ以上、自分の心がすり減らないように、無心だったり、面倒な行事はパスしたり、無理しない。自分が楽しい事を優先。

よく耳にする、怒らない育児が良いっていう言葉はとても辛かった。


我が家は、怒る時はしっかり怒る事もしてきました。その後のフォローは必ずしますが、息子にとってもダメな事はダメ!としっかり言う方がわかりやすく、問題行動もやめれる事が多いのです。

親も、うるさい!!とか、発散して普通だと思います。


そんな日々を過ごしてると、年中の頃から、眠るのに夜12時を過ぎる事が減りました。


年長になる時には、あの頃が嘘かの様に、昼寝をしてしまっても、電気を消して皆が寝る時には寝るようになりましたおやすみ22時ぐらい。自分から布団を出して、おやすみーっと言う事も。


念願の添い寝も、息子からここ、ここ、おやすみっと自分の隣を指差し、誘ってくれます目

添い寝が出来る事を、こんなに有難いって思う事って、あるんですね、


しかも、最近はお姉ちゃんの部屋について行き、2人で寝てくれたり。私はゆっくり1人の時間も過ごせます。お姉ちゃん大好きみたいです。


寝る前に見通しを立てた事、とことん付き合って、スキンシップをしたのが、息子には合っていたのかな?などと感じています。年齢で解決しただけなのかは、今となってはわかりませんが。


もう2度とならないでほしい。

眠れないって、親もすごく大変です。


睡眠については、ようやく、ひと段落ついたのでした泣き笑い






息子の気持ちが少しでも知りたくて読んだ本↓