久々に洗濯機の洗濯槽を掃除して、
余りの汚さに度肝を抜かれた者です。

今つけおき中。
ゴミ取りが面倒。しかし頑張る。


昨夜の、「七田vsキティ大戦争」について、アドバイスありがとうございましたキラキラ


なるほどなるほど、

七田式プリントは繰り返し学習が良いが、一度に大量に届くので、合わなかった時が地獄。(そこまで言ってない)


ハローキティゼミは、
キティ以外のキャラも「もちろんご存知ですよね?」の体でワークが進むので
突然トレーシーとかフィーフィーとか言われて戸惑う、ということですね。


メルでカリろうかな…
それか両方お試しするか。
それかポピーと市販でのんびり行くか。
結論出てないのか。
ブログ書いてないで早よ決めろ。



兄男は習い事の皆さんと海へ行ったので、
妹ぴっぴを連れて図書館へ。

バッグを忘れたのに35冊借りたので
軽く腕が死んだ。


ブロ友さんが紹介してくださっていた
【しっぽがない!】を借りましたキラキラ


この本の存在は知っていたのですが、
タイトルを見て「だから何だよ…」と思っていたダメな大人笑い泣き
当たり前と思わずに、疑問を持つ姿勢保ち続けていきたい…

Eテレ「シャキーン!」で週1でオリジナル鉛筆を作るコーナーを見ているので、

「今こそ、ポディマハッタヤさんと息子を引き合わせる瞬間(とき)である…!」と思い、名作【いっぽんの鉛筆のむこうに】を借りました。


美術系。


【モナ・リザはチョコの色】は色をテーマにした、数々の名画が出てくる絵本でした。


【文様えほん】は、
家紋大好きな兄男と眺められる本を探していた私にドンピシャ…


ところで、以前ことわざや慣用句で
「三日坊主」「仏の顔も三度まで」「三人寄れば文殊の知恵」「早起きは三文の得」
など、

【三】にまつわるものが多いね~ということを兄男と話していたのですが、


文様(家紋)もそうなんですよね。

三ツ矢、三つ鱗、徳川葵、三つ巴、三つ柏、毛利の一文字に三つ星などなど
私が知っているだけでもたくさん。

しっくり収まるから?
数学的な何か?宗教的な謂われ?
なぜだろう。
最近、【三】に興味津々です(私が)。


【ことば観察にゅうもん】
【みんなでつくる1本の辞書】は、去年借りたけどいまいちな反応だったので、

言葉に興味が出てきている今リベンジ。



【ほっぺたおちた】は、
昨日購入したこちらとも似た部分が。






こういうの読みたかった。



あとは【言葉図鑑⑩なまえのことば】


シリーズの中で、これだけ手にとったことがなかったけど


目的が違えば、呼び方(名前)も変わる!

こういうのを教えてくれる内容だったのか~。じっくり読みたいです。


あと、最新号だから借りられなかったけど
絵本雑誌【MOE】8月号は


安野光雅先生特集ーーー!!!!

安野先生の作品一覧が掲載されていて、
妹ぴっぴに急かされながらも、うっとり眺めてしまった。




安野先生のエッセイが発売されたのですね。
さっそく予約ハート


島根県の津和野にある安野光雅美術館、
秋にでも実母を誘って行こうかしらん。

でも、周辺の何かの観光地と組み合わせないと単体では行きづらいな…笑い泣き
萩?


妹子がお昼寝から起きてきたのでさようなら。
地味に毎月続けている、カレンダー作ってきます。もちろん(?)8月の。


皆様、毎日暑いですのでご自愛くださいひまわり



①某世界遺産へ行く
②蝉の羽化を見届ける
③某所でサイクリング
(熱くて危険なので秋に実施予定)
④新聞の天気予想図でパラパラマンガ家作成(台風進路予想図で学ぼうと計画中)
⑤川の研究会に参加
⑥某展覧会へ行く
⑦某博物館へ行く
⑧オタマジャクシ~カエルへの成長を見届ける(ぼんやりしていたら周辺の田んぼがカエルで溢れていた…)
⑨海水から塩の精製
⑩手作り雨量計を作る
⑪ひまわり畑へ行く
⑫水道館へ行く
⑬盆踊りに参加する
⑭グリーンカーテンを作る
(ぼんやりしていて苗の入手、間に合わず…)
⑮地層作りの実験をする
⑯水を濾過してみる
⑰お寺でお勉強&宿坊体験する
⑱手作り風向計を作る
⑲水族館へ行く
⑳蝉とカブトムシの標本を作る
○科学館へ行く
○キッザニアへ行く


ぼんやりしすぎ