こんにちは!2回生のこうです!

まずはじめに、平素より京都産業大学女子ラクロス部にご支援、ご声援を頂いているコーチの方々、学校関係者の方々、保護者やOGの皆様をはじめ、関わってくださる皆様、ありがとうございます。今後とも引き続き応援よろしくお願いいたします。

何を書こうか迷ったのですが、無難にまずは入部した理由をお話できたらなと思います。

私は、大学に入学してからの新歓で声をかけてもらってラクロス部の存在を知りました。ラクロスというスポーツをほとんど知らなかったのですが、明るく楽しそうな雰囲気に惹かれ体験会に行ってみることにしました。すごく楽しかったけど、週5の練習、朝早すぎること、そして冬にしか長期オフがなく年に1回しか帰省できないという大きすぎる理由から入部するか迷っていました。
小さい頃から野球が好きでずっとやりたかったため、ソフトボール部にも魅力を感じていました。でも経験者の中で初心者の自分が入部する勇気はありませんでした笑

どの部にも入部せずにバイトでもしながら大学生活を過ごそうかなと考え始めた頃、たまたま英語の授業が同じで今の同期のハクと出会いました。ハクもラクロス部に興味があるけど、自分と同じ理由で迷っていました。
ハクと一緒にもう1回体験会に行ったけど、そこでも入部することを決められずずっと迷っていたけど、ゴールデンウィーク2人で思い切って入部することを決めました。あれは完全に勢いもあったと思います笑
ハクと出会っていなかったら自分はラクロス部に入部していなかったと思います。出会ったことないくらい変な人だけど本当に感謝してます。



入部してからは、懸念していた週5の練習にも朝の早起きにも思っていたよりもすぐに慣れて毎日がとても楽しかったです。
新しいことがどんどん出来るようになるのが楽しくて、1回生の頃はずっとハクとラクロスばっかりしてました笑
ラクロス部で過ごす毎日が充実していて死ぬほど楽しかったです。

でも、楽しいことばかりではなく辛いことも苦しいこともありました。練習に行きたくないと思うこともありました。
それでも、ラクロス部に入部したことを後悔したことは1度もありません。個性の塊だけど、ラクロスに対する熱量がすごくて頼もしい同期と出会えたこと。沢山の素敵な先輩方や後輩と出会えたことに感謝しています。

ラクロス部に入部していなければ、こんなに充実した日々を過ごすことはなかったと思います。何かにこんなにも必死に打ち込めることを当たり前のことだと思わず、これからも頑張ります。