家の修繕。小さなことから現状を変える。 | かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

平成28年3月に19年勤めた小学校の先生を辞め、広島の大崎上島に家族で移住しました。
子どもは、8才と7才の男の子です。子ども達はずいぶん大きくなりました。

そんな我が家の子ども達の成長や、私の気づきを記録していきます。

普段から夫は家の修繕を趣味のようにしているのですが、私は全くしません。


ですが、台所のタイルが剥がれてきていたり、お風呂場のタイルが剥がれてきていたりするのがなんとも悲しくて、ブルーになっていたので、その旨を夫に伝えて夫の中では優先順位の低かった場所を修繕することに。


タイルは、サンプルを取り寄せることにしたので、ひとまずおいておいて、台所の下の戸棚のペンキを塗り直すことに。




柿渋も買ったので、木の枠など、あちこちに塗ってみました。
見た目は、ほとんど変わりませんが、なんか木がしっとりした感じになりました。


少し手を入れるだけで、素敵になったので、来月からは、家の修繕費を家計の予算の中に組み入れようと思いました。


家計運営についても、無頓着な夫に、私のブルーについて、伝え、そちらも一応解決。


先週、家計簿をつけ始めてあまりにブルーになって、私の思いをあれこれ伝えて、夫は若干不機嫌になっていたのですが、結果的に私の思いを大事にしてくれました。
ありがたい。


落ち込んでても、現状は変わらないから、できることからだけでも、と、タイルに手をつけ始めたのも浮上のきっかけになりました。


家を綺麗にしようと思う気持ちってだいじですね。


島暮らし3年半。
家計やら、家やら、大変なことはあるけれど、少しずつ自分達のちょうどいい形になってきているような気がします。


子ども達は、すくすくと大きくなっていて、そこにがっつり関わりたいという私の一番の願いだけは死守できているので、あとの部分はぼちぼちですね。


今日は、戸棚のペンキ塗り。
どう転がっても現状よりよくなるのが決定している古民家は、DIY好きにはたまらないんだろうな…。


No.1346