今度こそ、本当に今日明日がやまだと金曜日に連絡が来てて、どうする?っと考えた末、とりあえず荷物を用意して、昨日の11時に新横浜駅発の新幹線に乗りました。
蜜を避け、グリーーン車🌟
新大阪に着き、遅い昼ごはんに駅構内の【なにわ蕎麦】で、美味しい肉うどん
正直言うと、お父さんは生命力あるみたいだし、きっとまた持ち直して、、、となるのでは?って思ってたんだけど、施設に向かって本当によかった。
14:30ぐらいに施設に着き、お母さんが付いてて合流。
お父さんは、呼吸器をつけられて、ちょっと苦しそうに呼吸をしてて、暫くその様子を見守っていて、そしたらお母さんが「ずっとこんな感じやし、変わり無いからホテル戻って待機してたらいいよ」と言ってくれたけど、まだ暫く居たら、なんだか気のせいか、お父さんの息が段々と浅くなってきたような気がし、やっぱりほんとにそうなってきてて、もう止まりかけ!
介護士さんに連絡して、確認しに来てもらい、もう息を引き取ったかな?と思ったても、みんなで「おとうさーん!」って声をかけ続けたら、喉がちょっと動いたり、まだちょっと動いてて、最後の最後、呼び続けたら閉じたままの目が、ニッコリ笑ってるように見え、そして15時過ぎに亡くなりました。
だけど、お医者さんが来られるのを待って、死亡確認されたのは15:55でした。
とても幸せそうな穏やかな顔で亡くなりました。
87歳でした。
それから、お母さんと兄弟3人集まり、葬儀の相談。
昨日、その相談や段取りで色々忙しく、ホテルに戻ったのが21時ぐらい。
今日は、実家に集合し、昼過ぎにまた葬儀屋さんに行き、お父さんの【お湯灌】に立ち会った。
それ、なんですか??状態だったのですが、亡くなった人の身体を清めるお手伝いでした。
そんなこと人生初の経験でビックリした💦
そういうことを親族がするというのも知らなかった。
暖かいお湯につかって、お父さん気持ちよさそうでした。笑顔でほんとに綺麗な顔されてました。
それから、一旦実家に戻り、喪服に着替え式場へ。夕方18時からお通夜でした。
完全な家族葬で、家族葬専門の葬儀場。
ちょっと豪華な家のLDKのような作りになってて、リビングに祭壇あり、横に和室があって、そこで寝泊りできる旅館みたいになってる。
そこで、一晩付き添える、ほんとに家のよう。
こんな会場良いなー(^^)って思った。
無事に、お通夜が終わり、明日はお葬式です。