202405 浜学園公開学力テスト結果 | 脱ズボラ計画・息子と母の中学受験トライブログ

脱ズボラ計画・息子と母の中学受験トライブログ

はじめまして。
【ズボラーJKママ】と申します

2025中学受験予定の6年生の1人息子がいます。

基本はズボラなのですが、息子のためなら豆豆しく成長記録を残せるかな…と。

皆様のブログ読んでいて発起しました。

よろしくお願いします

202405

20240512

こちらも、恐ろしく更新が遅い……情けなや滝汗

ここ数ヶ月、ほんとに空回りが続いていて、親子共々苦しい公開……真顔


偏差値

国語と理科で60を切りました。ここまでは初めて……もう、毎日何をすれば良いのか混乱ですゲロー

算数だけ、唯一 70近かったので前回よりアップし、収穫はありました。

三科 62前半ガーン

でした……


四月よりは伸びましたが全く安心出来ません真顔


そして、ずっと、モヤモヤしていたのですが、国語のテストでいつからか(いや、明らかに6年から)、公開学力テストの記述を無記入を貫くようになりました。

今まで聞かなかった私も悪いのですが、何故か理由を聞くと、『記述を書いているとほかの問題が書けない。部分点しか貰えない可能性があるなら同意可のない、【⠀答えがひとつの問題⠀】を1個でも多く解きたい』

『え。』

びっくりしました。

ちがーーーーう!

って頭の中で叫びました。なんだその対策は。

①時間配分練って、②ペースアップを計る。って、そこを強化しておくれ……

時間が足りないから捨てるをまさか繰り返していたなんて……滝汗


6年にあがって、とにかくメンタルボロボロの親子なので、励まし、背中を押しながら、今回みたいな悩みは息子と一緒に解決していきたいな……って思ってますガーベラ

志望校別特訓と夏期講習はなんとかM灘コースの資格は取れたので、とにかく今は復習を繰り返し、定着を狙います。


あと、漢字と慣用句が弱い‼️って今回ハッキリわかりましたびっくりこちらも鍛錬あるのみ。


最近東野圭吾にハマり始めた息子……夜寝る前の読書タイムが何やら伸びていっているような……

ほんの少しの息抜きなら仕方ないかな……


いつも読んでいただきありがとうございますニコニコ