梅雨入りしてから梅雨の晴れ間が続くので、片倉城跡公園を訪ねました。

 

この季節の代表格のハンゲショウが咲いています

水際を飾っています

スイレン 周りを取り囲むように10人以上の男女がスケッチしていました

スイレン

クサレダマ どこで切るかはこの花の雰囲気で判断して下さい。草連玉が本名。

ヒメヒオウギスイセン ヒオウギには花茎がなかったので、こちらを

シモツケ

フジバカマ

マヤラン 足元に咲いていました

マヤラン 数株見つかりましたがこれからのようです

来年の開花期にまた シャクジョウソウ

1~2週間開花から経ったようです

アキノタムラソウ いつも夏か秋か微妙なときに咲きます

ここまでが片倉城跡公園という区切りで水車小屋

また電車に乗り高尾山口へ

民家の軒先に見つけました。園芸種のハタザオキキョウのようです。

6号路に向かうと日影沢で見たミヤマナミキに再会しました

オオバジャノヒゲ

ギンリョウソウになるのか

クワガタソウ

6号路の木の階段に疲れて集中力を失くし、高尾山山頂からの富士山も望めなく、ご本社にお参りして戻ります

観光客はご本堂止まりの方が多いようです

寄進者奉納額の下の石垣にキランソウと

アカショウマ

32℃越えで高尾山6号路からの木の階段はきつかったです。ゴロゴロ道だった時の方が距離を感じなかったような気がします。沢沿いに狙いの花を見つけられなかったのもあるのでしょうが、・・・。