舞姫

森鴎外

 二,三日の間、私は大臣の元へは訪問せずにいたが、ある日の夕暮れ大臣からの招待を受けた。

部屋に入ってみると、大臣は私にロシア行きの苦労をたずねて、

「私と一緒に日本へ帰る気はないか?
君の語学力なら、世間に十分役立てられるだろう。

『ドイツ滞在があまりに長いので、家族もいるだろう』
と、相沢に聞いてみたところ、
『そんなことはない』と言った。

それを聞いて、私は安心した。」

と断りにくい様子でおっしゃる。

「嗚呼」と思った。

だがさすがに、
『相沢の言葉は嘘です』とも言いづらい。


その上、
『もしこの助けに乗らなければ、私は本国を失い、名誉を挽回することも出来ずに、この広々とした欧州の大都会に葬り去られてしまう』

そう思う気持ちが、心を突きあげてきた。

嗚呼。

何という一貫性のなさなのだ。

「承知しました。」

と答えてしまった。


帰って、エリスに何と言おうか?

ホテルを出た時の私の心の乱れようは、例えようもないものだった。

私は道の東西も分からず、思いに沈んで道を進んだ。

行き会う馬車の御者に何度も叱られ、何度も驚き飛びのいた。

しばらくして、ふと辺りを見ると、動物園のそばに来ていた。

倒れるように、道のほとりの腰掛けに寄りかかる。

焼くように熱く、槌で打たれたように響く頭を、腰掛けの背もたせにもたせかけて、死んだように何時間も過ごした。

激しい寒さが、骨に突き刺さるように感じた。

目が覚めた時にはもう夜で、雪がしきりに降り、帽子のひさしやオーバーの肩には雪が高く積もっていた。

もう十一時を過ぎていただろうか?

モハビットとカルル街を通う鉄道馬車の線路も雪に埋もれている。

ブランデンブルク門のほとりのガス灯は寂しい光を放っていた。

立ち上がろうとすると、足が凍えていた。

やっと歩くことが出来るほどになるまで、足を両手でさすった。

足が上手く動かないので、クロステル街まで来たときには、もう夜中を過ぎていただろうか?

ここまで来た道を、どのように歩いたか分からない。

一月上旬の夜なので、ウンテル・デン・リンデンの酒場や喫茶店は賑わっていただろうけれど、まったく覚えていない。

私の脳裏には、ただただ『私は許されざる罪人である』と思う心だけが満ち満ちていた。


四階の屋根裏の灯りを見るに、エリスはまだ寝ていないようだ。

戸口に入ってから急に疲れを感じて、体の関節の痛みが耐え難いので、這うようにして階段を登った。

台所を通り過ぎ、部屋のドアを開けて入ると、机に寄りかかっておむつを縫っていたエリスが振り返り、「あッ」と叫んだ。


「どうなさったの?その姿は…」

驚いたのも当然だ。

真っ青の、死人同然の顔。

帽子もいつの間にか無くして、髪はバサバサに乱れている。

何度か道で倒れたので、服は泥まじりの雪に汚れ、ところどころ裂けていた。

私は返事をしようとするが、声がでず、膝がしきりに震えた。

立っているのが耐えられないので、椅子をつかもうとした、ところまでは覚えているが、そのまま床に倒れてしまった。

意識が戻ったのは数週間後であった。

ひどい熱のせいで、うわ言ばかり言っていたのをエリスが熱心に看病している間に、相沢が尋ねてきたらしい。

相沢は、私が彼に隠していた一部始終を詳しく知り、大臣には病気のことだけを報告して、良いように繕っておいてくれた。

私は初めて病床のそばに座るエリスを見て、その変わってしまった姿に驚いた。

彼女はこの数週間で大層痩せて、血走った目はくぼんで、灰色の頬はこけ落ちていた。

相沢の助けによって日々の生計には困らなかったが、この恩人は彼女を精神的に殺したのである。

後に聞くと、彼女は相沢に会った時、私が相沢に与えた約束を聞き、また大臣の提案を承諾したこと知り、急に飛び上がって、

「私の豊太郎さんは、私をだましたのですか?!」
と叫び、その場で倒れた。

相沢はエリスの母を呼んで、一緒に助けてベッドに寝かせた。

だがしばらくして目覚めた時、エリスの目は一点を見つめ
たままで、そばの人も見分けられなかったそうだ。

彼女は「豊太郎」の名前を呼んで罵り、髪をむしり、布団を噛んだり、また急に何かに気付いて物を捜し求めたりした。

母が与えたものはことごとく投げつけたが、机の上のおむつを与えた時、それを顔に押しあて、涙を流して泣いた。

これ以上騒ぐことはなかったそうだが、理性は全く無くなったようで、彼女の様子はまるで赤子のようだったらしい。

医者に見せたようが、過度な心労によって起こった「パラノイア」という病気なので、治る見込みはないという。


ダルドルフの精神病院に入れようとしたが、泣き叫んで言うことを聞かない。

あのおむつ一つを身につけて、
何度か出しては見て、見てはすすり泣く。

私のそばを離れないけれど、これも無意識の行動だと思われる。

ただ、ときどき、思い出したように「薬を、薬を。」と言うだけ。


私の病気はすっかり治った。

エリスの生ける屍(生きた死体)を抱いて、何度涙を流したことか。

大臣とともに帰国した時、相沢と相談して、エリスの母に生活ができる程度のお金を与えた。

かわいそうな彼女のお腹の子が生まれる時のことも、頼んでおいた。

相沢謙吉のような良い友達はもう二度と出会えないであろう。

しかし、私の脳裏には一点の、彼への憎しみが今日までも残っている。








 

森鴎外

明治・大正時代に活躍した小説家・評論家・翻訳家。明治時代の陸軍軍医・官僚

本名:森 林太郎

誕生日:1862(文久2年)217

死没日:1922(大正11)79

出身:石見国津和野町田村
    (.島根県,鹿足郡,津和野町,町田)

代表作:「舞姫」(1890年)       

            「ヰタ・セクスアリス」(1909年)

            「山椒大夫」(1915年)






*このブログは、古文を全く勉強したことの無いJKが、辞書と感覚を頼りに翻訳して書いたものです。

ですので、原文とは全く違う意味の表現をしてしまう場合もあると思います。

少しでも、

「この意味ちょっと違うなぁ」

「この表現違和感あるなぁ」

と思ったら教えてください!!

よろしくお願いします!