秋田県で今度『障害者等用駐車区画利用制度』が始まりました。障害者手帳などを添えて申請すると、A4サイズの利用証が交付されます。普通の車いすマークとかはホームセンターで買えるから、明らかに障害者ではない人がマークつけて駐車したりしています。逆に私みたいに『見えない障害』の人は、停めにくい時もあります。
今回の制度はちゃんと正式に認められたものだから、使いやすいです。
私も体調がいい時や近くが空いてる時は、なるべく障害者駐車区画には停めないようにしています。本当に大変な時に使わせてほしいし、大変な人に使ってほしいから。
線筋症になる前は分からなかったけど、障害者駐車区画って本当に必要なものです。車いすじゃなくても、乗り降りが辛い時はドアをしっかり開けて、ゆっくり動きたいし、少しでも動きは少ない方が助かります。
なるべく早く申請しようと思います。ありがたい事です。
あとは、『見えない障害』のマーク(バックとかに付けるタイプ)が秋田県にもできたらいいなぁ。