爪白癬(つめはくせん)とはいわゆる水虫の爪バージョンです。皮膚に水虫がいると爪にうつることもあるし、爪にいると、皮膚にうつることもあります。




爪の場合はとくにクリームの浸透が悪いので液体薬を使用するのですが、これの治療には6〜12ヶ月はかかります。2年かかることもありますアセアセ



もしかして?と思ったら早めに皮膚科にきてきださいねウインク




皮膚科受診者の10人に一人が実は爪水虫にかかっているというデータもあります。
(その皮膚科に来られる方の年齢層などによりかなり異なるはずですが、それだけ、珍しくもなんともない病気なんだよということですね。)




まずは検査をすることになります。検査はドクターが顕微鏡を使って行いますので当日に結果でます。
水虫が見つかった場合は当日より処方を行います。(検査も処方も保険適応です。)



白癬に対しての保険内の光線療法もおこなっております。



身体に問題のない方には内服を処方することもあります。(採血が必要です。)



もう数ヶ月前になってしまうのですが、
北九州の皮膚科の女医会に参加いたしました!!
美容の勉強会に参加することが多いのですが、一般皮膚科メインのこうした北九州で開催される会にも実は参加しています。



一般皮膚科の分野もやはり新しい知識や、薬というのはでてくるので、クリニックにばかりいないで、外に出て勉強しなきゃなぁーーーとつくづく思います。




大先輩の開業医の女医さんばかりで、お着物を着てこられる先生もいらっしゃる華やかな会だったので、緊張しましたチュー






当院では爪白癬の自費レーザー治療も行っております。(1爪あたり2000円、予約なしで照射可能。治療には複数回の照射が必要)




美容だけじゃなく、一般皮膚科の分野もかなり幅広く対応させていただいております。これからは夏なので、患者様が増える時期です。皮膚科って、かなり季節が関係するんです。夏がとにかく忙しい季節。体調管理にきをつけたいと思いますイエローハーツ




Dr.Moeでしたウインク


ケーズ皮膚科 美容皮膚科 
小倉魚町院 
093-967-0632 


ランキングに参加しています(^^)
皆様のクリック応援、はげみになります!




にほんブログ村 美容ブログ 美容皮膚科へ
にほんブログ村
美容皮膚科ランキングへ