40代ワーママの心と空間の整え方 -2ページ目

40代ワーママの心と空間の整え方

家事、育児、仕事、家で過ごす時間が長くなったからこそ、空間、習慣、時間そして心のあり方を大切にしながら、心地よく暮らしたい。
心のあり方、そこにある空間。内も外も整えてよりよい人生を歩むために。

あっという間に今年も

残り50日を切りましたね!



年末の大掃除が苦手
そのためにすごい時間をかけるのは嫌…


そんな私が去年から始めたのが
「小掃除」
 
 

日々ちょっとずつやれるところをやって
年末に一気にやらなくてもよくするという。


年末くらいはゆっくり休みたい

アラフォーワーママ爆笑



小掃除の一環として、モノを減らすべく
1日1捨て始めたのですが
日を追うごとに

いらないモノがよく目につく!


いつもは何にも思わずに通り過ぎていたのに
「あ、これもういらないよね?」
なんてモノがやたら目につくように。



これ、なんと!!

人間の心理効果の一つなんですって!


その名も【カラーバス効果】

「自分が意識している情報が

自然と目に飛び込んでくる」

という現象のことを指すそうです。

例えば、新しくゴルフを始めた人は
ゴルフ関連のショップや情報が街中に
溢れていることに驚いたり、

子供ができた人は

マタニティマークを付けた人が多いと思い、
子供関連の情報がどんどん

目に入ってきたりということがおきます。


人間は自分にとって興味のないものは
視界に入っても情報 として受け取りません。

逆に、関心のあるものだけを
受け取る仕組みになっています!

↑なんと都合よくできてるのかしらウシシ


モノを捨てられない



そんな風に思っていた人も

ぜひ一度試してみてくださいねビックリマーク



どんなに小さくてもいいので

1日1捨て と決めて探してみると


捨ててもいいモノが

意外とあることに気づけると思います!