今回は体験学習。
去年もイベントで記事にしたりした
『BMW i3』

とあるキャンペーンで試乗してきました。
人生初のEV。
理論上分かってはいたけど、下のトルクが大きく
後輪駆動と伴って加速感はごいすー。。

最初はブレーキを踏まないでも止まるくらいの
強い回生ブレーキに戸惑いがあったけど、慣れたらこれはこれで。
アクセルのみでスピードコントロール出来るので割りと扱いやすいけど
ラフなアクセルワークには不向きかも。

エクステリアに比べてインテリアはコンサバティブな印象。
でもそれが直ぐに馴染める利点でもありました。
ドライブフィールは抵抗の少ないナローな19インチタイヤのせいか
若干ゴツゴツするし、ロールもするけど
走りはスポーティー。
街乗りは気持ち良かったです♪

観音開きのリアドアーは少し使い辛い気も。
ただ見た目はカッコいいし2ドアよりは乗りやすい。
一番の問題は航続距離と充電という実用性。
今の現状と価格をユーザー目線で考えると、少し視野としては狭いかな?
一戸建てでタウンユースとブランド、デザイン重視という条件が強いですね。
でもデザインやコンセプトは凄く良いので、この先のシリーズ後継で熟成していくのが楽しみなクルマです。

i8にも乗りたいなぁ。
後、今回でもうひとつ体験した慣れない都心での
渋滞と一方通行のオンパレード。。。
クルマを借りたお店に戻るのに迷って苦労したのは、また別の話。(笑)
Android携帯からの投稿