ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
いよいよ秋に入ったようです
今朝の夜明けの気温は18℃
寒くて薄手のフリースを引っ張り出してきました
雨上がりの朝は霧が立ち込めています
先日蒔いた大根が芽を出しています
ツリガネニンジンが花をつけて
陽射しに温められた霧が昇って行きます
朝ご飯を食べて外へ出ると飛行機雲が流れていくところでした
日陰から出ると背中に受ける陽射しが心地よく
暑かった日は何だったのかと思わせます
秋ですねぇ~!
彼岸花がニョキニョキと現れました
何時も突然に姿を現します
暑い暑いと言っていましたがもう明後日は彼岸の入りですねぇ~
亡くなった同窓生に貰って植えていたものでこの花を見ると思い出します
別の場所に置いてある巣箱にオオスズメバチがやって来るので
周りに金網を巻き付けて
巣門には金具を取り付けました
上のネズミ捕りシートは一杯になったので2枚目に交換しました
八幡高原の赤ソバ畑は今が満開でした
キレイでしたねぇ~
もう少ししたら新ソバが食べられます
昨夕もキレイな夕焼け
八幡高原の霧ヶ谷湿原へ行って来ました
アケボノソウが咲いている頃だろうと・・・・
ピークを迎える少し前でした
初秋の花の少ない湿原
遠目には白い花ですが近寄ると端正な星形をして気品が感じられます
何とも言えませんねぇ~
真夏のサギソウとともに大好きな花です
昨夕の夕焼けです
久しぶりに赤く染まったのを見た気がします
朝から陽が射して
残っていた法面の草刈りを済ませました
スッキリしましたねぇ~
手袋をはめた右手指に異物が当たると思った途端チクリと
あわてて外してみたら一匹のミツバチが・・・・
薬指の付け根を刺されていました
残っていた針を抜いて水洗いしムヒを塗っておきましたが
手に毒が回って少し腫れて半日は痒くて痒くて・・・・
ミツバチに刺されるのは何時ものことでこれくらいで済みました
アキノキリンソウが繁殖しています
午後には雲が広がって黒い雲が・・・・
一時にわか雨が降りましたが大したことはなく
蒸し暑さが倍増です
湿度一杯の一日です
時折陽が射すので余計にムッとします
山陽方面は大雨だとか・・・・
新幹線がストップしているようですねぇ~
こちらは気配があるものの降りません
世界陸上を観ながら合間に法面の草刈り
すぐに汗が全身を流れて堪りません
長くは出来ません
斜面が急なので脚立を持ち出して・・・・
ハゼの木が何本かあるので残して後日に・・・・
かぶれたら困るので・・・・
高枝バサミで処理をした方が・・・・