5月の紫外線は強い
紫外線が気になる季節になってきました
特に5月の紫外線は真夏より強いと言われています。
ここで日頃の日焼け止めなどの予防はもちろん、紫外線ケアをしっかりしておけば、シミになってあの時ちゃんとやっておけばということが減ります。
シミ対策=美白ということになりますが
美白成分には3つのアプローチがあります。
(1)メラニン生成を抑制
(2)メラニン排泄を促進
(3)メラニンを還元
今日はメラニン生成を抑制するを紹介致します。
皮膚の表皮には紫外線などの刺激から肌を守るため、メラノサイトという色素細胞がメラニンを作り紫外線を吸収し真皮まで有害なものを入れないようにする保護機能があります。
健康で正常なターンオーバーが行なわれる肌状態ならば、約28日かけて皮膚の細胞が入れ替わりメラニン色素を持っている細胞が排出されます。
日光に当たる時間が長かったり、強い紫外線を浴びた場合、メラニンがたくさん生成されるので、シミとして残る可能性があがります。
そこでメラニンの生成を抑制する成分を使って、メラニンが出来にくい状態にしてシミを予防していきます。
[メラニンの生成を抑制する代表的な成分]
ビタミンC誘導体
アルブチン(ハイドロキノン誘導体)
プラセンタエキス
トラネキサム酸
カモミラET
これらの成分が配合されたスキンケア用品を紫外線を浴びる前に使用し、メラニンができるのを邪魔していきます。
次回はメラニン排泄を促進する成分を紹介します。
アーユルヴェーダROSAは完全プライベートサロンです。
新型コロナウィルス感染予防対策として、お客様ごとの換気、消毒を徹底して行っております。
安心してご利用していただくため、店内にアルコールジェルを設置し、スタッフはマスク着用にて施術を行っています。
なんとなく身体がだるい、眠れない、体調に自信が無いなどのお客様のお悩みをお伺いしながら当日は施術にあたります。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。
- 前ページ
- 次ページ