キャリア・アドバイザーが必要なワケ | ブットラー惠子 個人向け グローバルキャリア&ビジネスコーチング

ブットラー惠子 個人向け グローバルキャリア&ビジネスコーチング

ドイツ会社員歴約20年。【海外で働きたい!】という夢やキャリアパスや仕事の悩みを解決思考力&行動力アップの方法をお伝えします♡

こんにちは

 

女性の自立と

海外就職・転職を目指す方の

キャリアアドバイザーとして準備中

 

ブットラー惠子です

 

(プロフィールは(こちら)。

 

 

 

日本は今日が仕事納めの

ところも多いようですね。

 

1年お疲れ様でした。

 

 

 

私がドイツで

就職活動を始めたのは

 

2003年の今頃でした。

 

 

 

当時は、

 

どうやったら

仕事が見つけられるのか、

 

日常会話程度の

ドイツ語レベルで就職できるのか、

 

ドイツ語で履歴書は何をどう

書けばよいのか、

 

全く見当もつきませんでした。

 

 

当時のドイツ人の彼が教えてくれた

インターネットの求人サイトは、

当然ドイツ人向け。

 

 

なので、日本語ができるドイツ人を

探している会社を狙って

応募してみたのですが、

 

全く返事はありませんでした。

 

 

その後、偶然にどこかで

デュッセルドルフの商工会議所で

求職登録ができると聞ききつけ、

 

求職登録と履歴書を提出。

 

間もなくして、

それがきっかけで

最初の就職が決まったのでした。

 

 

 

数年後、

これまで勤めていた会社が

清算手続きに入り、

 

転職を強いられました。

 

 

「惠子さん、この仕事

いいんじゃありませんか」

 

と当時の後輩が

持ってきてくれたのは、

 

とある日系の

就職・転職斡旋会社が掲載した

求人情報でした。

 

 

その時初めて、

ドイツに日本人を対象とした

就職・斡旋会社があることを

知りました。

 

 

この時と10年後の転職の際、

 

私は日本人向けの

人材斡旋会社を利用しました。

 

 

メリットは、

 

もちろん手っ取り早いこと。

 

斡旋会社がいわば、

需要と供給をマッチングして

紹介してくれます。

 

履歴書を送れば、あとは

連絡を待っていればよい訳です。

 

 

デメリットは、

 

仲介することで斡旋会社は

報酬がもらえるので、

それが最優先になっていること。

 

それに斡旋のプロという方は、

 

一般の会社の現場を

知らない場合が多いものです。

 

おまけに

自分自身で採用の経験が

少ないため、

 

履歴書の書き方や

面談の準備などをサポート

サービスは行っていません。

 

おまけにすでに現地に

住んでいる日本人が対象なので、

 

海外で就職を

希望している人へのサポートは

していません。

 

 

私がキャリア・アドバイザーを

目指しているのは、

 

斡旋会社では得られない

上記のようなサービスを

提供するのが目的です。

 

 

 

私はドイツ語力ゼロで

単身ドイツにやってきて、

 

就職、転職活動を繰り返し経験。

 

その間、人材選考、面接を

何十件もこなしてきました。

 

また失業者時代には

自らもキャリア・コーチングを

受けてきました。

 

 

それらを経た今、

 

ワークライフバランス重視で

充実した毎日を送っています。

 

 

この経験を活かし、

 

海外就職・転職を目指す

女性の方々の

お役に立ちたいと思っています。

 

 

みなさんが

海外生活や海外就職・転職で

 

知りたいこと

 

不安に思うこと

 

すでに海外で働いているけど

困っていること

 

今なら無料で

こちらからご相談いただけます☆

 

【☆期間限定・無料メール相談受付中】

 

お気軽にご相談ください。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ  にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ