当たり前ですが,年一回の名古屋ウイメンズマラソン。地元の町が全国に映し出される何とも言えないこの時間。今回は何といっても東海地方にゆかりの人が上位独占。更にその中に三河にゆかりのある人が2人も。そしてベスト3(優勝&3位)に入賞も。更に更に解説者のレジェントお二人も東海地方出身。これだけ要所要所で地元勢が独占注目した大会は久しぶり?もしかして初めて?五輪代表~そんな事すっかり頭にもなく地元づくし,活躍をみた時間でした。勿論来年も(東京世界陸上,愛知のアジア大会もありますしね、、)

明日(12日)いよいよ、今年の漢字の発表がありますが、近年はニュース,新聞等はよくみるせいか頭の中に色々うかんできたので

書いてみます。悪い意味で,闇○○裏○○変〇(地の時代から風の時代に変わりつつもありますが、)更に旧○○、、、偽、、、、

そしていい意味では輝(大谷選手,藤井八冠、、)活又は開,明,再(コロナに関する規制が明け様々なものが復活,再開等)いい事も悪い事もミックスされた23年で二〇的な部分もありそうですが,いかがでしょう?。12月11日の夜に勝手につぶやきました。

昨年、めったに見られないナゴドのジェット風船の光景。今思えば見る事ができて本当によかったなぁl

と思えるのと同時にもしかしてこのころから何かの序章だったのでしょうか?いずれスポーツ

再開はすると思うけど、こんな光景、、もう見られないかもしれません。

コロナは便利さ,平和ボケに慣れている我々にカツを入れられている様にみえるし、

これからの生き方等変えるべきがたくさんあるぞと言われている様に感じます。

今、一部の若者の行動が問題視されるが、いずれはこの若者たちも当然ながらいずれアラサー,アラフィフになって

いく、振り返ったときに、あの時しっかり守っていれば、我慢していれば、、なんて後悔だけは絶対してほしくないね。

自身も含めこんな事態そうある経験じゃなぁないしね。

又それ以上に政治がもっとしっかりしてくれんと、こういう時に税金で飯を食っとる奴らはそれ以上にだとは思うし、

いつコロナが終息するかわかないけど、最終的は自己責任とはいえ

他国のトップと比べいざとなったらなんの判断もできん、正に金ファーストの様に感じるこんな政権、

いずれ選挙で選びなおして欲しいね。