3週間ぶりのレッスン、
課題はバッチリクリアした。
早く課題が終わったので、スタッカートの練習。
独自の楽譜でひたすらスタッカート。
今日は前月の振替があったため、いつもより
15分長かった。
スタッカートを30分以上練習してたら、集中力がぷつん。。
楽譜の何段目とか、何小節目とか言われても頭がついていかない![]()
初見でそこそこ弾けたのに、何度も繰り返し練習するとどこの部分をやってるのかわからなくなり、、そして先生のイライラがだんだんマックスに![]()
普段も練習は30分くらいだから、その時間を超えてくると集中力がなくなってしまう。
頭の体操大事なのだけど。。
スタッカートをやってるうちに、
だんだんと課題が見えてくる。
音が2音以上飛ぶと途端に弾けなくなる。
またウェルナーに戻って
ドミソド
ドソミド
ひたすら練習するようにと宿題もらった。
D線のミからG線のソが苦手みたい。
G線を4まで抑えて
D線の1だけ抑える
手がつりそう。
音階がまだまだ不安定なので、
ひたすら音階
だんだんと手が縮こまってしまうらしく
そこも気をつけなければ
課題たくさん
だけど、
スタジオ予約してがんばろ![]()