人間の脳はどうやら「イメージをしない」という事には向いていないらしい。





なぜなら、これから「ピンク色のゾウさん」をイメー
ジしないで。と言ってももう頭の中にピンクのゾウさんのイメージは絶対に浮かんでしまうから。





だから、自分でも悪いとわかっていること、それを考えないようにするのは大変なことなんだ。






たとえば人の悪い部分を考えないようにするとか、ネガティブにならないようにするとか、失敗することを考えないようにするとかね。






もちろん、これらの思考がすべて悪いとは言い切れないけれども、そればかりに考えが支配されてしまうと前に進めなくなってしまう。







だから、考えないようにするということを手放すんだ。






ピンクのゾウさんを考えないようにするのではなく、ワクワクしながらピンク色のゾウさんのことを考えちゃえばいいんだ。






自分が出来る出来ないではなくて、ワクワクするかしないか。






やりたくない事の出来ない理由を考えるよりは、やりたい事ををやればどんな楽しいことが起きるかを先にイメージをするんだ。






人間の脳は考えられる容量が決まっているから、その容量を、先にワクワクする事で一杯にしちゃう。




そうすると、自分の心のエネルギーを奪ってしまうようなネガティブな思考をしにくくなるんだ。




逆に、ネガティブな思考で脳が一杯になっているときって、前向きな思考ってできないでしょ。




ネガティブ思考をしちゃいけないということではなくて、前に進む力やエネルギーを与えてくれるような思考で脳を満たしておく。




そうすることできっと立ち止まらずに前に進むことができるようになる。




頭の中をピンク色のゾウさんで満たしちゃえばいいんだ。





#楽読横浜青葉台スクール2021年開校予定
#楽読