戦車を作る ジオラマ編 | ヨッシーのありふれた話

ヨッシーのありふれた話

改造?ディティールアップ?やりたいけど難しい事はやらない
ただ作って塗るプラモデル(ウェザリング超好き)
マンガ・DVD・アニメ・本などの好きな物、
おっさんの退屈な日常を描いていきます。
苦笑いの準備は良いですか?(愛想笑いなら、なお嬉しい)

新しい事をしたいと
戦車を作り始めてます。
本体はパチ組みしました。
戦車にはベースが欲しいと
ジオラマを作ってみました。

100均の木粉ネンドを
板の上に伸ばします。
初めてこのネンドを使いましたが
伸びが良く、乾燥しても
割れにくいですね。
photo:01



乾燥させたのち、情景模型の粉の
ブラウンを振りかけました。
photo:02



さらに石膏のカケラとかを
高低差や情報を増やすために
ばら撒きます。
水溶き木工ボンドを使って。
photo:03



さらにタンを塗装
photo:04


パウダーの色が濃いので
こんな感じになりました。

乾燥後、石膏に
ウェザリングマスターで、少し
ドライブラシを掛けて
緑を適度にばら撒きます。

完成
photo:05



木からネンドが浮いていたり
剥がれたりしてしまいましたが
良い経験になりました。
次はもっと精度を上げて行きます。

費用は総額で500円ほど…



iPhoneからの投稿