こんばんは♡
こずこずです。
今日は
わたしが
「絵柄読み講座」を
開催している理由について
少しお話しさせてください。
「オラクルカードは
解説書がついているから
講座なんて必要ないでしょ??」
そう思っている方も
いらっしゃるかもしれません。
わたしが教えている
「こずこず流絵柄読み」
というリーディング方法は
解説書は一切見ません。
カードの絵柄を見て
自分が
どう感じたか?
どう思ったか?
どんな印象を受けたか?
ということを
1番大切にしていきます。
※あなたはこのカードを見てどう感じた?
解説書はあくまでも
作者の方が
想定した読み方
作者の方と
年代、育った環境
趣味、ライフスタイル
・・・・・・・・・
たくさんのことが
異なるのだから
同じ絵柄を見て
違うことを感じて
当たり前だと思っています
「絵柄読み」は
人の頭の中ではなく
・自分だけが感じた
・自分の言葉で
メッセージを
お届けすることができる
オンリーワンの
リーディングになる
それって
とっても素敵なことだと
思いませんか??
「自分の言葉」で
という部分も
超重要だと思っていて。
解説書って
「ん??
これは一体どーいう意味?」
と、思うことが
結構書いてある
解説書によっては
難しい漢字も多い
絵柄読みに出会う前は
解説書を見ていたから
・カードに質問をして
・カードを引いて
・解説書のメッセージを見て
聞きたいことがあるから
カードを引いているのに
余計に頭が
「???」
と、なったことも
たくさんある。
ハーモニーを奏でるって何?
不要なものを手放す?
どうやって?
みたいな
頭がこんがらがりすぎて
オラクルカードが
嫌になりそうになった時さえあった^^;
絵柄読みって
カードを見て
自分が感じたことを
言葉にするわけだから
自分の辞書にない言葉は
出てこない。
100%理解している言葉で
相手に伝えられる
ということ。
だからね
「自分の言葉」
って、本当にこだわってほしい
大切な部分。
オンリーワンのリーディングで
しっかりと自分の言葉で
メッセージを届けられる
そんな
カードリーダーさんが
増えてほしい♡
こんな想いから
絵柄読み講座を開催しています♡