みとめ愛♡たすけ愛♡たかめ愛
3つの愛でHUG(はぐ)くむ
育自と育児の情報発信ブログ

合言葉は
“Be with you”~そばにいるよ~

“個”が輝くための
子育てカウンセラー
メンタルケアプランナー
伊織あかり

レジリエンス(しなやかさ)
をもつ内面美人にフォーカス!
“幸せに生きたい!”
を一緒に叶えます。

 

伊織あかりパーソナルサイト

お悩み相談、カウンセリング

オンライン講座など情報掲載中!

無料プレミアム会員への登録
 

 

今日こそパパを

見つけてきてね!

 

 

もうこの記事→

を読んだら

 

 

照れ臭いやら、

期待に応えたいやら、

 

 

子どものひと言、って無敵!

そう思ってます。

 

 

 

 

 

訳あって、

シングルマザー

シングルファザー

になった方の中には、

 

 

再婚したい

 

 

そんな方も多かれ少なかれ

いるのでは!?

 

 

3組に1組が離婚する時代に

4組に1組が再婚する事実!

 

 

子どもがいる男女が

再婚して誕生した

新しい家族の形を

 

 

ステップファミリー

と呼びます。

 

 

欧米では、

パッチワークファミリー

なんてネーミング

もあるんですよ。

 

 

ステップファミリー

パッチワークファミリー

 

 

このネーミングをみて

なるほどね!

なんてうなずいてしまいます。

 

 

紛れもなく、わが家族も

ステップファミリーです。

 

 

10年間、長男と二人三脚で

過ごしてきた時期があり、

 

 

2006年に再婚。

2008年に長女が誕生。

2010年、次男誕生。

 

 

ステップファミリーとして

ライフスタイルを構築中です。

 

 

長男高校進学の時に撮影

 

 

でもわたしの中では

家族、というよりも

一つのチーム

みたいな感覚が強いです。

 

 

わたしも再婚当時は

父親としての理想像があって

彼にいろいろ

注文つけていました。

 

 

あーしてほしい!

こうして欲しい!

 

 

彼も彼でわたしの要望に

応えようと頑張ってくれても、

 

 

子どもの方が

どう反応していいのか

わからなくて

素っ気ない態度になったり、

 

 

わたしがふたりの橋渡しで

こんなこと言ってたよ!

と言いまくっていたり。

 

 

そんなことをしてみても

 

 

再婚したのは

間違っていたのかな、、

 

 

と考え込む時期

もあったけど、

 

 

夫と子どもが

一致団結した瞬間があります。

 

 

わたしがうつ病で

休職に追い込まれた時!

笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

妻が倒れた!

母が倒れた!

 

 

影の大黒柱が倒れ

家の中が回らなくなって

慌て出した夫と

それをみていた長男。

 

 

2歳の長女と0歳の次男

がいる中で

 

 

俺がやらなきゃ!

僕が助けなきゃ!

 

 

そんなスイッチ

が働いたのかな。

 

 

もしそうであるとすれば、

わたしがうつ病になったことも

決して悪くはなかったかな。

私は辛いけど、、、。

 

 

ステップファミリーになって

今年で12年目です。

 

 

家族という形にこだわらず

チームとして

絆が深まるわが家。

 

 

家族の中で相手を呼ぶ時は、

 

 

今でも長男は、

夫をニックネームで呼びます。

 

 

夫も長男を

ニックネームで呼びます。

 

 

そういえば、

わたしも夫を呼ぶ時は

ニックネームだなー!

 

 

長女と次男は、長男を呼ぶ時

ニックネームで呼んでるー!!

 

 

これでイイんじゃん

わが家のチームワーク。

 

 

 

 

先日、次男が7月から始めた

野球に夫が付き添う姿と、

 

 

久しぶりに野球、やらないか!?

 

 

と長男に声をかける夫。

その問いかけに

 

 

行ってみようかな、

 

 

と答える長男。

男同士3人が野球の準備

をするその後ろ姿に、

 

 

再婚してよかった。

おねがいおねがいおねがい

 

 

となんだか胸がキュン

となりました。

 

 

でもこの先、

どうなるのか!?

 

 

そんなことは

誰にもわからないけど、

 

 

このチームの未来を

どう作っていこうか!?

 

 

そんなことにワクワクする

わたしです。

 

 

これからもっともっと

家族という形に縛られない

多様性の家族=チーム

が増えていくはず。

 

 

わたしは、

子連れ再婚を考えている

シングルマザーー

シングルファザーが

 

 

どうやったら、どうしたら

理想の幸せを手に入れて

家族をチームとして

作り上げることができるのか

 

 

を一緒に考えられる、

共に相談し会える

コミュニティを作りたい

と考えています。

 

 

 

 

 

ひとり親だからこその

苦労や楽しみ、

それぞれに感じていること

があると思います。

 

 

わたしもシングルマザー歴

10年のキャリアがあるし、

(キャリアと呼べるのか!?、)

 

 

お伝えできること

多々ありますし、

 

 

地方自治体で福祉関係部署

に長く在籍していた

経験があるので、

 

 

難しい行政用語など

かみ砕いて、

お伝えすることができます。

 

 

実はうちも、

ステップファミリーです。

 

 

というご家庭の方も、

もちろん大歓迎!です。

 

 

それそれの特徴をもった

ステップファミリーの先輩として

ご参加してくだされば、

たくさんの情報量が集まります。

 

 

 

 

 

日本政府は離婚件数を

把握できても、

 

 

子連れ離婚した件数と

その後の実態までは、

把握できていません。

追いついていないです。

 

 

把握していないから

どんな支援が必要なのか!?

がわからない。

 

 

ひとり親家庭への支援不足は、

実情を把握していないから

起きている、

とも言えるのかもしれません。

 

 

わたしは、

そこに変革を起こしていきたい!

本気でそう思っています。

 

 

ブログなのに

ちょっと、

重くなっちゃったなー。

キョロキョロキョロキョロキョロキョロ

 

 

思いがあふれると

語ってしまうのが、

玉に瑕(きず)。

 

 

【音声動画】

苦労に翻弄されて気づいたこと
下の画像をクリック▼

 

 

 くまクッキーメディア情報 宝石赤パーソナルサイト
 お悩み相談、カウンセリング

 オンライン講座など情報掲載中!

 無料プレミアム会員への登録
 

宝石赤TAINERSプロダクションHP→

宝石赤日経xwomanTerrace
 アンバサダーブログ→

宝石赤Instagram
宝石赤Facebook
宝石赤Twitter
宝石赤YouTube