悩み:生後3ヶ月半でのGWの過ごし方 | 耳の大きなチワワ の小次郎です。お兄ちゃんになりました。

耳の大きなチワワ の小次郎です。お兄ちゃんになりました。

ワンコとベビーと仕事と。

2009年チョコタンチワワが我が家にやってくる
2010年入籍
2012年第一子誕生 
一年半復帰
2014年第二子誕生

さぁどうなる?!

昨日はとっても暖かくて気持ちが良かったラブラブ
息子君もチワワの小次郎もご機嫌でした。
昨日の日差しはちょっと強すぎたけど、本日は心地いい。
小次郎はソファーの背もたれの上で朝から日向ぼっこです。
photo:01

さて、旦那さんがいないとモヤモヤ考えてしまうことが―。
もうすぐやってくるGWの過ごし方です。
現在、お義父母の家に行く計画が進んでいます。
その頃、息子君は3か月半。
私は正直、難しいことだと思っています。

もちろん、お義父母の家に行くことが嫌なわけではないですし、息子君も見せたいと思っておりますよ。
でも、私は関東住まい。お義父母のおうちは九州。
行くとなると、まだ飛行機は怖いので(息子君の耳に悪い)、新幹線を利用することになります。
片道7時間。新幹線には6時間乗車です。
授乳は席でしちゃえます。東海道新幹線には、多目的室というのがありますから、おむつを交換することはできます。でも、多目的室は車掌さんにお願いして鍵を開けてもらわなければなりません。息子君と過ごしながら、シミュレーションすると…6時間の間に、はたして何回車掌さんにお願いしなければならないんだろうo(TωT )考えるだけで申し訳ない。
公共交通機関ですから、泣き声に敏感で怒られる方もいらっしゃいます。

旦那さんが夏休みをとれないみたいだし、寒くなってから行くのは嫌だし(九州って結構雪がすごいですからね)

抱っこひもだと比較的寝てくれるから、ずっと抱っこひもでいれば何とかなるかなぁとも思えたり。
旦那さんが協力してくれるので、2人頑張れば何とかなるのかなぁ。


あぁ。。。
考えちゃう。

ってしてたら昨日の夕飯は遂に適当になってしまいました。
●昨日の一人晩御飯● 
買い足し もやし¥20 トマト¥300

・タジン鍋
・トマトと新玉葱のサラダ
御飯は我慢。お昼にパスタを食べすぎたので、タジン鍋に入れた春雨で我慢。
photo:02

ペタしてね 読者登録してね