【札幌事務局🐰】だより

お久しぶりのぴょん太です

先月ぴょん太母が他界し、四十九日法要も無事終わりました





2017年に北海道・札幌市がヘルプマーク・ヘルプカードを導入してから、今年1月に施設入所するまで外出時にはヘルプマーク・ドーチョくん折り紙ヘルプカード・内部障害啓発マークをカバンにつけて携行させてました



じゃらじゃら、いろんな物を鞄につけられても文句も言わず黙ってつけてた母

折り紙ヘルプカードの緊急連絡先に【娘の携帯番号】が書いてあるのが嬉しくて安心できたようです



コロナ禍になってから、リハビリや
人との関わりや少なくなったせいか、急激に持病が悪化し、昨年の今ごろは自宅内で意識不明になったり、転倒し頭部を打って怪我をしたり頻繁に救急搬送されました

その際、救急車に同乗した私が薬やかかりつけ病院をすぐ伝えるのに大変役立ったのが【ドーチョくん折り紙ヘルプカード】



入院時にも、いろんな病院の薬を服用してたので、お薬手帳より見やすい折り紙ヘルプカードをコピーしてもらいました

本当にお世話になった折り紙ヘルプカード

母のリハビリがてら折り紙ヘルプカードを一緒に折ったりと思い出もたくさん




微力のぴょん太ですが…

折り紙ヘルプカードを作成してくれた、みっちょ代表への恩返しの気持ちで、これからも【折り紙ヘルプカード】の発送作業と【ヘルプカード】の普及啓発活動がんばります🐰

🔻
💐ぴょん太くんの真心あるお母様への接し方は本当に心をうたれました。感心しました。
お母様には、折り紙ヘルプカードや内部障害シンボルを常に離さず、お持ち頂き感謝でいっぱいです。
ご冥福を心よりお祈りします。


皆さんもヘルプカードは、重い病気になった時に本当に役立ちます。
どうぞお使い下さい。

重度のご病気の方に役立つのは
#ヘルプマーク ではなく
#ヘルプカード の方です。

マークは単なる目印!