訪問してくださりありがとうございます♫
小6娘、中1息子の年子育て中
思春期、反抗期、格闘中
ユニバ沼、ハマり中
「ゆうママ」です
ふるさと納税のポイント還元は9月まで!
ホラーナイト期間中のユニバは暗いよ
去年、小6の息子がユニバで迷子になった話
↓↓↓
初めてホラーナイトにチャレンジした
『息子小5』の時は
「ゾンビデダンス」が終わって、
ゾンビがゾンビに戻る瞬間
(わかる人にはわかる瞬間w)、
無理!!
帰る!!!!
って、
涙目で訴えられたら・・・
えっ、、、
これ目的で来てるのに、
ショーも見ずに、ストリートゾンビも楽しむことなく、
このまま帰るの??
って、思いましたが、
トラウマになってはいけないし、仕方ないよね。と、奥歯噛み締めて(諦めきれない思いw)帰った思い出が、、、。
そんな息子が迷子(はぐれた)となれば、
私の心はざわざわ・・・
(歩道から鑑賞は出来るレベルにはなってた)
放課後ユニバでお友達と来ているのに、
別行動で申し訳ない😭
閉園まであまり時間ないのに、
時間無駄にしてる〜!!
等々、
とりあえず無事に、
合流できたから良かったんですけど、
この時期大人同士でも、
この時期、
はぐれちゃったり、別行動したら、
なかなか合流できなかったりするんですよ💦
ストリートゾンビが徘徊する
エリアは・・・
とにかく、暗い!!
ストリートゾンビエリアは、常に何かが爆音で流れてる!!
なので、
電話の声が聞き取りにくい!!
かつ、
合流地点まで人混みでたどり着くのに一苦労

ゾンビを見て立ち止まる人、
ゾンビに驚いて逃げる人、
人の流れが、ごちゃまぜて、スムーズに前に進めない

はぐれないように、対策をたてて!
はぐれてしまうと、楽しい思いが恐ろしいものになるかもしれないので、子供を連れて行くときは事前に話し合っておくのが良いと思います。
大人同士なら、
行くメンバーで事前に、
合流場所を決めておくとか、
通話でなく、
場所の写真を送って自分の場所を教えるとか、
決めておくと、
はぐれたときや、なかなか出会えない時に
時間を無駄にせずにすむかもしれません。
子供なら、光るものを身に着けさせておくのも目印になって良き!!
ハリポタエリアも暗いよ
ちなみに、、、、
ハリポタエリアはゾンビでませんが、、、
今年も開催していますよ♫
こちら、エリアの入り口(門)に、たどり着くまで
懐中電灯必要だよね??
ってくらい暗いです

途中、スモーク出てたり、めちゃくちゃ雰囲気は出てますけど、足元さらに見えませんw
本当になにがなんやら、、、です
門をくぐれば、お店の明かりがあったり、どなたかの魔法が成功すれば、煙突から炎がでて、辺り一帯明るくてらしてくれます☺
ハリポタ好き息子は今年も大興奮!!
娘はデスイーターの写真を撮りに徘徊してましたが、すぐに合流することがてきました。
息子は、
「デスイーターは人間なので怖くない」そうです。
まとめ
ハロウィーンの時期は一年で一番混む時期
ホラーナイトは、「暗くて爆音」
一度はぐれてしまうと、
通常よりも探すのはかなり困難に!!!
子供だけでなく、連絡手段をもっている大人同士でも合流するのに、一苦労なので、事前の持ち物準備、打ち合わせはしておくに越したことはないと思います!
楽しい思い出で終わる事が出来るよう、行く前の準備は大切ですよー♫
ではでは!