バセドウ病&甲状腺眼症・ハローの日記

バセドウ病&甲状腺眼症・ハローの日記

2020年11月に甲状腺機能亢進症、眼症と診断を受けました。
私なりに治療を通し感じた事、日々の何気ない事など綴っています。
よろしくお願いします。

昨年12月から、約半年メルカゾールを飲まずに生活してきました。(血圧の薬は継続)


通院頻度も昨年12月から3ヶ月おきになりドキドキしながら今月の通院でした。


メンタル的なドキドキと、前回の記事にも書いた洞性不正脈がたまたま発生していて、待ち合い室で変な感じになってました驚き


この日は前回三月、検査だけして結果は今回となっているTSAbの結果同時に見れると聞いていて、そこも気になります。


ニコニコ どうですか?


キョロキョロ 毎日ってわけではないんですが、脈が不正な感じで(掛かり付け医の洞性不整脈の事も説明)…あと暑いせいかわからないですが、足の裏がすっごく熱いんです。


ニコニコ …そうですか、今回FT3.4は基準値内に入ってるんですが、TSHだけ出てるんですよ。


キョロキョロ えー!やっぱり…この一か月少しずつ体やメンタルの変化若干あったんで汗汗


ニコニコ このTSHだけが低い場合、「潜在性甲状腺機能亢進症」という状態って言うんですが、一過性かどうかメルカゾール服薬せず、様子を見る形もできるし…


キョロキョロ いえ、先生もう飲みます!

半年前の週二回だけど飲んでるスタイル復活させてもらえますか?


ニコニコ そ、そうですね。じゃあまた出しますね。ああせるあとTSAb、こちらは一応基準値内でした。


キョロキョロ はぁ〜良かったです…泣


と、まあこんなやり取りでしたスター


心配なので…8月(2ヶ月後)に再診予約して帰宅しました。


この一ヵ月のメンタル的なものは検査結果をみて納得した事が沢山あります。


2024.6検査結果



この一ヶ月のメンタル的なものって?

⬇️

バセドウ特有のバセバセ感メラメラメラメラメラメラメラメラ

わちゃわちゃ感が増していて、やたらと人と約束したり、過密スケジュールを組んでみたり、何だか元気過ぎてびっくりする感じでした。体が元気で、心もめちゃくちゃ前向きで…アレもコレもしなきゃ!みたいな張り切り虫になっていた気がします。


ただ、体力がついていかずおーっ!へとへとになっていました。


怖いのは、元気だと思い過密スケジュールにしたせいでしんどいんだと思い魂、病気の事をおき忘れてしまった事。

(初めて発病したわけじゃないのにバカ)


スケジュールを沢山入れるのも亢進症の特性の一面かな?って感じます。(人により違うとは思う)

脳内が全て指令するからやれそう!って思い違いを連発していたようです。

ホルモンってすごい大切だとしみじみ思います。


私の場合、「潜在性甲状腺機能低下症」ではなく、その逆の「潜在性甲状腺機能亢進症」。FT3.4共に基準値から出ると様子を見る選択肢もなく投薬しないとならないみたいです。

(医師により治療方針に違いはあります)



ご存知の方はスルーしてね!



資料お借りしてます

バセドウ病治療、忘れるくらいの感覚で今後も投薬治療ができ、基準値を保てるといいなって思います!

バセドウ病と共に暮らす方、治療が始まったばかりの方、減薬中の方…昔バセドウ病でもうすっかり大丈夫な方…にっこり

色々な状況で過ごされていると思います!

これから梅雨、猛暑が待ち受けてますが少しでも楽にスッキリ乗り越えていけますように…ラブラブ

左のバラが時間と共に右のバラの色に変化しますよ🩷