34.35 茂木エリア | 全国愛宕神社巡り

全国愛宕神社巡り

育った町に愛宕山と愛宕神社がありました。
そこ以外にも愛宕神社があることを知った時、いつかやろうと思っていた全国愛宕神社巡り。
思い立って2020年11月から始めました。
いざ調べてみるとすごい数。
約900社?!
いくつ巡ることができるかな?

2021.1.16 参拝 2ヵ所

34)芳賀郡茂木町坂井194

35)芳賀郡茂木町北高岡1893

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

34)芳賀郡茂木町坂井194

茂木町坂井188 (有)和泉電機の向かいの山林の中

急勾配で踏面20㎝程度の狭い石段213段を登っていく

石段登り切り、さらに風化したっぽい石段を上ると手入れされた雑木林の中に鎮座。

奥は竹林でさやさやと風に揺れる葉音に癒される

 

 

35)芳賀郡茂木町北高岡1893

Googleマップではこの民家から入った山林を示すが・・・

この道を歩いてきた犬の散歩中のご老人にお話し伺ったところ、

昔は「あたごさん」とよばれているのがあったが今はないらしい。

ここから今は車で20分くらいの岩間の愛宕神社に、昔まだここらが砂利道の頃みなでお参りに出かけたものだとも教えてくれた。

この部落に神社が2つあったが合祀されてなくなったとも。

田ノ神神社?を日枝神社に?八坂神社に?いろいろ説明してくださったが覚えきれず・・・。

Googleマップで検索するとこの画像の場所を指したり、別場所の田神神社を指したり、それが愛宕神社と表示されたりで、検索する度異なるのでよく分からない。

田神神社を訪れた方のクチコミ情報によると、地図の場所は住宅団地の中の新しい格好いい一軒の住宅を指すのみとのこと。確かにグーグルアースでみると民家が写っている。そのクチコミの方の想像だと,ここから直線で北西700m先に鎮座する”日枝田神神社”は,田神神社に日枝神社を合祀したらしいので・・・単なる地図の位置上のずれでしょうかと。

さらにその日枝神社のクチコミをみると、昭和25年に当地の田神神社に同地区内に鎮座していた日枝神社を合祀したそうです。とあり、日枝田神神社と表記される地図もある。はっきりわからないけれど、散歩中のご老人が言うように合祀されたから?

距離感はこんな感じ。

すごく参考にしているkyonsight.comさんによると、愛宕神社 北高岡1893 「天子952の天満宮の東,北高岡交差点の左手の森に社が見える。近づいてみたが繁茂する夏草にはばまれ,断念。扉は外れてしまったまま。はたしてこれが愛宕神社かどうかは確定できない。『栃木県神社誌』平成18年版にモノクロ写真が載っており,似ているといえばそっくりだが,正面軒に微妙な差がある。」と記載。

その周辺写真を見ると、私が今回撮影した山林とは違うような。

合祀されたのか?荒れ果て忘れ去られなのか?別場所にあるのか??

ついでに

kyonsight.comさんの愛宕神社の次に日枝田神神社が掲載されていて、そこに

「北高岡乙区に日枝神社,甲区に田神神社があったが,昭和25年1950に田神神社に日枝神社を合祀して甲乙両区の村社とした。平成13年に合祀50周年を祝して大鳥居を建設した。日枝田神神社と改称したのは最近で,平成15年のことである。」と。

散歩中のご老人の話はこれってことで間違いなさそう。北高岡地区は広くて、甲、乙があるともおっしゃっていたし。

 

今回見つからなかった愛宕神社ではあったけれど、なんだかとても面白かった。

そうそう、このご老人に言われたんだけど、山の中は行かない方がいいよと。

マムシいたり猟で誤って撃たれることもあるぞと。

そうなんです、私の困りごと。

街中の鎮守の森ならまだしも(それでもやっぱりソワソワする)、山林の中の神社は整備されていても人っ子一人いないさみしい場所でやっぱり一人で入り込むのはとても怖い。

そして草木が生い茂っていたり、荒れていたり、急斜面でそれなりの装備がないと安易に入り込めない

場所に鎮座している場合も多いようだし。。。

季節によっては草木生い茂り行く手阻まれ、水がたまり足場最悪、雪が積もり危ない、暑さ寒さなどもいろいろ考慮しないと。