今日は天然の岩のりです。

     岩のりは冬の冷たい海水が西風に吹かれて海岸の岩などに

     吹き付け、その時海苔の胞子が岩に付着しその胞子が黒く

     芽生え海苔となりその地区の女衆がヘラのようなのりかきで

     採り、その海苔を水でゆすぎながら砂や小石を取り除き綺麗に

     して網などに広げ天日干しにして作ります。

イメージ 1


     南伊豆で一番美味しいと言われている入間海苔(いるまのり)

     です。

イメージ 2

     天日干しした岩のりをストーブやガスで炙ります。

イメージ 3

     炙ると海苔と磯の香りが漂います。

     10年以上前は冬は寒く海水温も低かったので12月頃には

     採れていたので雑煮などにも入れていましたが今は海水温が

     高くなり2月頃採るようになってきました。

     うちでは味噌汁の具材などにしているので多く仕入れ、焼いて

     冷蔵して一年中使えるようにしています。

     マグロのすきみや刺身などと一緒に食べても美味しいですよ。

     スーパーや土産物屋で売られている磯海苔(養殖物)とは

     全く違うものです。