コインランドリー・マンマチャオ高座渋谷駅前店のブログ -2ページ目

コインランドリー・マンマチャオ高座渋谷駅前店のブログ

コインランドリー・マンマチャオ高座渋谷駅前店です。
コインランドリーの使い方やお得なキャンペーン情報を発信していきます。

〒242-0024 神奈川県大和市福田2014-6 ウイングシティ渋谷

乾燥時間の実状!毛布にかかる時間は?

乾燥時間の目安はある程度決まっていても、あくまでも一般的な毛布の場合ですから、実際のところは時間がもっと長かったり、短かったりする可能性はあると言えるでしょう。実体験としてはどれくらいの時間がかかるものなのかを調査するため、毛布の乾燥にかかる時間についてたずねてみました。

大体30分から1時間?さらに長いケースも!

・大きくて分厚い毛布の場合は30分以上かかるだろう。(40代/男性/個人事業主・フリーランス)
・毛布の質にもよりますが、大体30分くらい必要なのではと思います。(30代/女性/専業主婦(主夫))
・毛布の厚さにもよりますが、大体1時間ぐらいだと思います。(50代/男性/個人事業主・フリーランス)
・サイズにもよるが、60分くらいはかかると思う。(30代/男性/個人事業主・フリーランス)
・3時間以上は必要だと思います。それだけやっても湿っていると感じることもあるので、完璧に乾かすには半日ほど見た方が良いと思います。(30代/女性/専業主婦(主夫))
・2時間以上の時間がかかると思う。(20代/女性/パート・アルバイト)

【質問】
コインランドリーで毛布を乾かす場合、どれくらいの時間がかかると思いますか?

【回答結果】
フリー回答

調査地域:全国
調査対象:年齢不問・男女
調査期間:2017年09月05日~2017年09月12日
有効回答数:233サンプル

回答として多かったのは30分や1時間という意見でした。毛布の質や厚さ、サイズによるという条件付きの回答もあり、乾燥させたい毛布の状態によって左右されるものだと感じている人は少なくないことがうかがえます。しかし、さらに長い時間として2時間や3時間以上と回答している人も。乾きにくい毛布の場合には、それくらい長い時間が必要となるものなのかもしれませんね。

コインランドリーで毛布を乾燥させるときの注意点!

毛布をコインランドリーで乾燥させるときはいくつか注意しなければならないことがあります。まず、乾燥機のサイズは適切なものを使わなければならないという点です。機械の用量がキロ単位であるため、わかりづらく感じてしまうかもしれませんが、店内にある容量目安を参考にしながら選ぶようにしましょう。どうしてもわからない場合には、乾燥機のサイズが大きめのものを使用するのが無難です。容量が小さい機械だと、その分だけ稼働時間が長めになるため、できるだけ小さいほうがいいと思うかもしれませんが、実はそうではありません。小さい乾燥機に無理やり毛布を詰め込んでしまうと、中心部分には一切熱が伝わらなくなってしまいます。結果的に容量の大きなほうが早く乾く可能性が高いので、必ず守るようにしましょう。
それから、全体がきちんと乾くように「屏風たたみ」にして入れることも意識してみてください。また、生乾きがないように乾燥時間を長めにしておくことも忘れないようにしましょう。乾燥機の使用後すぐは、毛布自体が熱くなっているため本当に隅々まで乾いたかわかりにくいものです。確実に乾いているわけではなさそうであれば、追加で再び乾燥機にかけるようにしてみるといいでしょう。

適切な時間がベスト!長過ぎても良くない!

毛布を乾かすときは、30分~50分という目安の時間を参考にしつつ、コインランドリーの乾燥機を利用してみてください。しかし、確実に乾かすといって逆に時間を長くし過ぎてしまうのも禁物です。毛布の生地が傷んでしまいますし、時間を長くすれば当然ながら料金もかさみます。最悪の場合は熱がこもり過ぎてそのまま発火し、火事になってしまう可能性もあるので十分に注意しましょう。乾燥時間が長過ぎると危険ですし、だからといっても短過ぎるときちんと乾かないので、あくまでも適切な時間で乾燥させるように心掛けましょう。