ソフトバレーボール内房地区交流戦 | 三芳病院のブログ

三芳病院のブログ

当院は風光明媚な房総半島南端南房総市にある心のケアの専門病院です。

先日、袖ヶ浦市臨海スポーツセンターで行われた、
『ソフトバレーボール内房地区交流戦』に、
精神科デイケア『アミーゴ』のメンバーで参加してきました。

当院のある南房総市の隣の館山市にある
館山病院デイケア『スウィング』との合同チームで、
『Team アミーゴ&スウィンガーズ』
としての出場です。

合同チームは、毎週木曜日に合同で
ソフトバレーの練習をし、
9月の県大会を目指しています。
今回はその実践の場でした。

合同チーム以外の参加施設は、
磯ヶ谷病院(市原市)
市原メンタルクリニック(市原市)
木更津病院(木更津市)
木村病院(千葉市)
地域作業所和楽(富津市)

でした。

開会

こんなに多くの選手が参加して行われました。

『交流戦』という名の通り、ゆったりと行いましょう、

という方針で催されました。

ただ、いざ試合が始まると熱が入ります

試合中

得点が入ったときには、皆で集まって喜びを表します

1試合目の磯ヶ谷病院戦は、

フルセットの接戦の末、勝利しました
『交流戦』という名の元ですが、
勝利できたことは嬉しかった、とメンバーが語っていました。

2試合目の市原メンタルクリニック戦は、
0-2の完敗

エキシビジョンマッチとしての、
各施設スタッフの寄り集めチームとの1セットマッチは、
3-15で完敗

試合後、自分のチームの良かった点、
相手チームの良かった点、
自分のチームの課題等を、
メンバーで話している姿もありました。

「サーブレシーブでセッターに返せると、
攻撃力を生かせるよね」

との選手のAさんの分析や、

「今年こそは優勝したいです
との選手の高橋さんの力強い言葉も聞かれました


このように、
目標(希望)に向かって、
自分(たち)は何をすべきかを考え、
それを行動に移していく、

という姿に立ち会えたことは、
精神科リハビリテーションに携わるスタッフとして
嬉しい瞬間でした

県大会は9/24(水)です。
それに向かってメンバー間でどんなやり取りをして
目標に近づいていけるか、
それをサポートするスタッフとして楽しみにしています