どうもこんにちは!



こうすけです!



今回は平泳ぎのポイント2です!



キックができても息継ぎができないと
なかなか泳げませんよね?



ということで次はそんなあなたに
平泳ぎの息継ぎのコツ
ご紹介したいと思います!!



これを知ればあなたはしっかりとお子さんに
息継ぎを教えることができます!



そして教えたあなたは自信がつき
生活に張りが出て心にも余裕ができます!



さらに心に余裕ができたことにより
今よりも、もっと色々な物事に
手をつけられることでしょう!



それによりあなたは明るくなり
夫婦関係、親子関係ともに
良くなり幸せな家庭になるでしょう!!



しかし、これを知らなければ
あなたはお子さんに息継ぎを
教えることができません。



いつまでも教えられないあなたは
いつしか駄々をこねるお子さんに
イライラしてしまいます。



そして強く当たってしまい
お子さんから嫌われてしまいます。



さらに家庭内の雰囲気が悪くなり
最悪離婚の危機になるかも…



そうならないためにも
平泳ぎの息継ぎのコツを
ご紹介します!!



そのコツとは
1M先あたりの水面を見ること
です!



具体的に言えば
少し頭を上げ
目線を上に持ってくることです!



そうすることで、自然とあごが上がらず
水面ぎりぎりの位置よ多少高い位置に
口の位置がキープできるので
呼吸するのが楽になります!!



注意点としては
頭を上げすぎると水の抵抗が大きくなり
進まずに沈んでしまうので
意識するよう呼びかけてあげてください!



もし本当にあなたがお子さんに
息継ぎのコツを教えたいのなら
今すぐ今までの記事を読み直し
赤文字の部分をメモしてください!



そうすればお子さんは
平泳ぎの息継ぎを
簡単にできるようになるでしょう!!




今回はこの辺で終わりたいと思います!



最後まで読んでいただき
ありがとうございました!!m(_ _)m