プログラマーの副業について考えるシリーズ、6回目はアフィリエイトについて。
・アフィリエイト
アフィリエイトとは直訳すると「提携する」または「加盟する」と言う意味だ。
あなたが企業と提携することによって、その企業の商品を売るとかその広告がクリックされることで稼ぐことができる。
ものが売れたからといって梱包、発送したり、売れたことを報告する必要はない。
単純に広告を貼るだけである。
ではどこに広告を貼るのか?
それはあなたのサイト、ブログ、メールマガジンなどのサーバ世界の媒体である。
サイト、メールマガジンなどに紹介用のURLを載せ、そのURL経由で商品を購入してもらえると紹介料が発生する。
紹介料は低いもので1%以下、高いものだと50%というものもあり、マチマチである。
一般的に物販は紹介料が低いが、情報コンテンツは紹介料が高い傾向にある。
企業と提携はどうやって行うか?
いちいち各会社に連絡して提携の依頼をする訳ではない。
企業との提携を代行してしてくれる会社がある。
これらをASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)と呼ぶ。
ASPは数ある広告を出したい企業と数ある広告を載せたいサイトの仲立ちをしてくれる。
ASPに登録することで、そこに登録してある複数の企業の広告を掲載することができる。
登録の費用は無料、つまり始めるのに経費はかからない。
ここが盲点でもある。
つまり、アフィリエイトは無料でできる。
始める事は簡単、しかし、稼ぐことは簡単ではない
始めるのが簡単なわけだから、たくさんの人が参加する。
それだけ競争は激しくなる。
稼ぐためには腰を据えてじっくり取り組むことが必要となる。
有利な点・・・時間を選ばない。サーバ世界だけで完結するので、自宅でできる。
始めるのが簡単。
不利な点・・・時間をかけたからといって、確実にお金が稼げる訳ではない。
始めるのが簡単なので、競争が激しい
プログラマーの副業としては・・・?
オススメできるが、じっくり時間をかけて取り組む必要がある。