咬龍点睛 -68ページ目

お気に入り漫画紹介w

今日は「蟲師」!

漆原 友紀
蟲師 (4)

普通の人には見えないし、存在に気づくこともない

それを捕まえたり、蟲による怪異を解決したりすることを生業とする蟲師

主人公のギンコはこの蟲師として日本中を旅している。

まぁひとところに留まると蟲が集まってしまうらしいから旅を続けるしかないのだろうけど。><

ほのぼのとした絵と作風が大好きですw

もしお暇がありましたら見てみてくださいな♪

全身がヒリヒリする・・・><

昨日は5時くらいから地元を出て伊豆に行ってきました!

到着したのが8時くらいだったので海にはサーファーがプカプカ浮いてた。(笑)

すぐに泳ぐつもりもなかったのでサーファーが減るまで友達とビーチサッカーで遊ぶw

9時前くらいからサーファーもいなくなってきたので海へ。

もうこの時点でビールを二缶くらい空けてたなぁ・・・

毎年一度は地元の友達と海に来るけど、毎年朝から呑んでるな・・・・

ほろ酔い気分で腰くらいまで海に浸かりつつビーチバレーモドキを始め、その後ボールを置いてきてビーチボーイズモドキを始める。(爆)

二人の手に足を置いてそのままジャンプとか、肩の上に乗ってそこから二人同時にジャンプとかしてみたけどかなり難しい><

ってか、波のあるところでやってるだけに体勢が崩れてうまくできない・・・

色々やって疲れ果てたあたりで14時過ぎになっていたので帰宅。

このあたりですでに体がボロボロだったのだけど、昨日は予定がもう一つ入っていたので次の予定に時間までゲームセンターへ。(笑)


一緒に行った友達は最近カードを置いてやるサッカーゲームにはまっているらしく入るなりそこへ。

俺は中々へらないメダルを消費するためにマージャンやりつつフラフラしてる友達にメダルを大放出。(笑)

1時間くらいで1300枚くらい消費してくれたなw

俺自身はまた増やしたが。(爆)


21時くらいになったので二件目の予定である飲み会のために駅方面に移動!


店に入ったはいいが、すでにボロボロでビールを呑むのが精一杯><

目の前に揚げ物とか、肉とか持ってこられても食べられないよ・・・

21~23時くらいまで呑み、その後向かいにあるカラオケで3時間・・・

家に着いた時には死に掛けてましたよ・・・><


昨日で一つ理解したこと。

「予定は一日一件まで!!!」

体がもちません。。。m(__)m

お気に入り漫画紹介v

最近最新刊が出たのでこれを紹介してみようw

龍狼伝」!!!

山原 義人
龍狼伝 第28巻 (28)

上の絵が主人公の天地志狼(あまち しろう)

修学旅行で飛行機に乗っている最中に中国大陸付近で突然現れた龍に飲み込まれ三国志の時代に飛ばされた少年の話。

飛ばされたところは曹操軍に追われている劉備軍の真っ只中!

長坂の戦い」の時ですねw

本来ならこの戦いのあと単福(本当は徐庶)が曹操軍の武将になるのだけど、漫画の中では志狼を助けた時におった怪我が元で死亡><

死の間際に単福が劉備に主人公を軍師にするよう推したため、この時から主人公は軍師になる。

時代に変化が起きては元いた時代に帰れないと思った主人公は軍師として時代に大きなブレを作らないように頑張るが・・・はっきり言って普通の三国志とは別物の話しですw

普通の三国志に飽きた人が読むと話しの違いが面白いかも?(笑)



盆も終わり><

今日から仕事だったってのに昨日足首挫きました。(苦笑)

まぁ仕事が出来ないほどではなかったので頑張ってきたがねw


それにしても最近なかなかドキドキするニュースがやってるじゃないですか・・・

セアカゴケグモ」でしたっけ?

外国産の危険グモ><

下手すりゃ人命に関わるくらいの猛毒を持ってるそうで・・・

数年前までは関西近辺での発見例しかなかったのだけど、近日群馬で見つかったんだそうな

しかも発見した人の家から数匹見つかったんだそうで・・・連れて来たのは貴方ですか?(苦笑)

まぁ大本を連れて来たのは国際便の飛行機なんでしょうけどね><


んで次に気になったのはホリエモン選挙に出馬?

野球・株と2連敗中のホリエモン。

選挙には勝算を持って挑んでいるのですか?

でも俺としてはホリエモンが国政に携わるというのも面白い気がするw

国政にも革新の風を吹かせて欲しいもんです。(期待)


そして三つ目は企画ものっぽいやつだったけど、殺人魚ダツ

体長は大きな物で1m強、15cmほどの長く鋭いあごに細かくびっしり生えた歯。

この魚に突撃されて大怪我をする事件が多発してるそうな><

原因は夜の海によるライトの使用。

海に対して下を向けていれば良いのらしいけど、水平を向けているとダツの目に直接強い光が入りパニックを起こして突っ込んでくるらしい。(恐怖)

ライトによる強力な光が原因とのことで日のある時間帯での事故は起きていないらしいけど、死傷者も出ているだけにこれ以上の事故がおきないことをお祈りしますm(__)m


そのお腹は無敵です!

今日地元のパチンコ店に長州小力が来たてくれた!

小力

パチンコ店のカウンター近辺で語り始め、その後ネタのラジオ体操パラパラをどちらも長州力の動きで頑張ってくれたw

残念なことにお店側の力量不足BGMが少し小さく、ネタに乗り切れていなさそうだったけど面白かったです♪

本人いわく、「最近ダウンタウンさんのところでネタをやってスベリ、その後タモリさんのところでも外してしまったのでおそらく来年はテレビに出ていないでしょう。orz」ってな感じらしいけど、十分に面白いから深夜枠だけででも頑張って欲しい♪


・・・それにしても俺のカメラマンとしての腕前をもう少し上げないと、アップできる写真の枚数が悲しい状態だな><

これ以外の写真は暗すぎて話にならない。(涙)

せめて携帯の方で撮影できれば慣れてるからマシだったのだろうけど、デジカメは使い方がイマイチ謎だ。(><

なんで携帯&ビデオカメラでの撮影は禁止だったんだろう?(苦笑)

お気に入り漫画紹介w

今回は懐かしいところで「俺たちのフィールド」w

村枝 賢一
俺たちのフィールド (Stage.3)

主人公の高杉和也は小学校の時に父親(サッカー選手)に憧れてサッカーを始めたけど、その父親がある少年を助けるために車に轢かれて死んでしまい、それが原因で一度サッカーを辞める。

高校に上がり、父親が死んだ原因になった少年からPK勝負を持ちかけられそれをきっかけにサッカーを再開、その年の大会で優勝w

その後アルゼンチンへ留学、日本に戻りJ1のヤマキ(父親が在籍していたチーム)に入籍。

色々問題はあったもののJリーグ昇格をかけた大会に優勝してJリーグへ、その後日本のエースである伊武剣輔に誘われ裏の日本代表として集中強化チームに参加。

とまぁものすごくハイペースに話が進んでいくのだけど、サッカーだけでなく人間関係などのお話しもいい感じw

俺としては凄くマイペースでマッタリした主人公のお母さんが大好きです!(///▽///)

いい天気だw

今日はこのあとバーベキュー!

携帯の天気予報だと昼から夜にかけて降水確率が50%・・・

現時点雲は全然ないのだけど降るのかなぁ?(苦笑)


さてと、今日はこんなのやってみたいと思います!

「キャラミル研究所」の中にある「ツキアイゲノム2」!!!

http://www.charamil.com/

当然無料ですw

暇な人はやってみてね~v


んで結果~

★このタイプの特徴は・・・
●基本的に『なんかえらそう』です。
●人にモノを頼まれると燃えます。
●きっちりモノを考えるのが好きです。
●お互いわかりあうのに
 けっこう時間がかかったりします。


オモテゲノム

SLOW
わかってブラザー。徐々に味出るするめ系のコミュニケーション。

主な特徴
正直で隠し事がなく、とっつきやすい印象のヒトです。
うわべだけの会話、社交辞令がきらいでおべんちゃらは言いません。
自分では口下手と思っているフシがあり、パーティや大人数が集まる社交の場は
どうも居心地が悪く感じるようです。

逆に少人数でいるときは語らうことを好みます。
特に二人きりになると、普段は重い口も開き、つい「語ってしまう」クセがあるようです。
むしろ語りたい、いや語らせて。ってかんじ。

しかし、言いたいことがあればあるほどなかなか話がまとまらなかったりして。
「うーんいいや。うまく言えない」と諦めてしまったりします。
徐々に交流を深めて初めて理解できるするめ系のコミュニケーションタイプです。


ウラゲノム

KNIGHT

仲間に頼りにされたい「いざ鎌倉系発想」


「ナイト」は素直で柔順。

仲間のために何が出来るか、何をして上げられるか、という発想をします。
周囲と協調し、友達や知人のためになにかをしてあげることに限りないエクスタシーを感じます。
与えられた使命を果たすことに、命をかけ・・・は言い過ぎですがガッチリ責任を持ちます。
だからナイトは、周りに敵を作りません。

またナイトは聞き上手でもあり、主張の違う他の意見にも素直に耳を貸すことが出来ます。
人当たりの良さも魅力のひとつです。

一方で受け身体質のところがあり、自ら率先してなにかを切り開いていくのはチト苦手。
誰かに期待されないといまいち燃えません。
むしろ仕事くれ!ってかんじ。
待ってるうちにスリープ状態に入っていることもよくあることです。

行動特性
「遠足の[しおり作り係]に燃えるタイプです」

・協調的で相手を立てるのが上手です。
・ヒトからのアドバイスや指示を素直に受け入れます。
時に受け身がちになりがちで、人の意見をツルッと、うのみにしてしまうことも。
・与えられたポジションに燃えます。


GENERAL

大胆な采配で物事を押し進める「重戦車系発想」


「ジェネラル」は、押しが強い人です。
常に自分で高い目標を掲げて、価値あるものを創造するために邁進します。
その障害になるものを取り払うためには、あらゆる知恵と力を活用します。

仲間を導き、是が非でもやりとげる!という重戦車のような精神。
根拠はともかく、その信念の強さが「し、信じていいのね?」と周囲を酔わせてしまいます。

本質的に礼儀や責任感、モラルを大切にするのでチームメイトや意見の違うヒトとも認め合うことが出来るのですが、自分の目標に酔いすぎて無理強いしてしまうこともあります。

しかし、なにか大きな事を成し遂げようとする人はこのジェネラル発想は不可欠。
ピンチを打破する救世主か、厳しすぎる暴君か。
諸刃の剣を持ったパワフル・キャラです。

行動特性
「基本的に『なんかえらそう』です」

・イエス・ノーがはっきりしています。
・こうと決めたらガンガン行きます。
・人に厳しく、自分にもちょっとだけ厳しいです。
・つい、絶対だ!などと言って、後でひっこみがつかなくなったりします。


REALIST

情報や事実に基づき、合理的に物事をジャッジする「マジ系発想」


「リアリスト」は合理的な現実主義者。
世の中を観察、分析し、自分はいま何をするべきか筋道を立てて考え、冷静に答えを出します。

夢を現実に変えるにはその道筋を理解することが必要です。
ギターが弾けない人は「ミスチル」にはなれない。
変身できない人は、「仮面ライダー」にはなれない。
そういう夢のないことをスパッと言いきることのできるヒトです。

合理主義なんてと言うと「カタブツで冷たい」イメージがありますがまったくその通り。(やや言いすぎ)
極端な話ですがルールや規則でしばって周囲に窮屈な思いをさせるところもあります。

きちんと筋道立てて話せない人と話すとちょっとイライラしたり、なにかとストレスも多いのがリアリストのつらいところです。

行動特性
「きっちりモノを考えるのが好きです」

・現実主義者
・合理的に考え、効率的にパパッとこなすのが好き
・冷静沈着。ピンチでもパニックにならない自信あり。
・一貫性のない発言をする人は許せません

盆休み

明日はバーベキューなのだけど、降水確率70%。(苦笑)

今日やればよかったのに・・・

そんな本日は見事に晴れてます!!!


今日は昨日ゲームセンターでメダルを荒稼ぎしたのでそれを消費しにまたもゲームセンターへw

昨日はゲームセンターに着くなりパチンコを始めたのだけど、100円で確変引き当ててそこから9回当たり続けました・・・

たったの100円がメダル1500枚ちょいに化けた><


とりあえず500枚減らそうと思い引き出してマージャンへw

最近のメダル預け機は凄いです!

暗証番号と指紋認証の2段構え・・・そこまでしてメダルを守る必要は無いと思うが><

マージャンをやりつつリーチかかると自動で動くのでその間に箱の中のメダルを1枚1枚機械に投入。(笑)

減っては増え、減っては増え、やっとこ250枚くらいになったところでやってしまいました3倍満・・・

リーチ1発、ツモ、チャンタ、三色同順、役牌、ドラ4・・・

そのままジャックポットに貯まったメダルまで手に入り気づけば750枚くらいになってた・・・><

マージャンにも飽きたので結局メダルを増やしてゲームセンターを出ました。(爆)


んで暇だし、天気も良いしということで江ノ島までツーリングに♪

一人だったので渋滞関係無しのすり抜け走行であっという間に到着!

まぁ一度事故りかけましたが。(をいっ)


江ノ島に渡る橋を走りながら海岸を見るとそこには人・人・人・・・etc

水に入るのも順番待ちですか?ってくらいに人が一杯いました><

海水浴を楽しめる状況ではないんだろうなぁ・・・

遠くから「江ノ島」の名前に惹かれてきた方々は凹んで帰っていくのだろう。(苦笑)


人は一杯いたけど、水着姿のお姉さんはあまりいなかったな。(ため息)


江ノ島で休憩してから地元に戻り、現在キャンペーン中の吉ブーへw

しょうが焼き定食を食べて今回4枚目の引換券をゲッツ!

「盆踊りBOO」ゲッツw

吉ブー

右のスイカは少し前にゲッツしてたw


残りは2種類、サーファーと虫取り網のやつだけ!

期間内にゲッツできるかなぁ><



相変わらずTBがわからん><

今回は紅葉さんのところから拉致ってきた「恋愛頭脳」!

http://hanihoh.com/love/index.cgi


恋愛観分析結果


総合判断:


恋愛観レベル:高校生(16段階中4番目)



総合コメント

咬龍さんの恋愛観は、まぁまぁバランスが良いのではないでしょうか。咬龍さんの考え方は全面的に支持されるものではありませんが、さほど歪んでいるという印象も持たれないでしょう。しかしところどころにある偏りは、咬龍さんが広く人の意見を聞き入れないでここまできたジャンルであると言えます。トラブルの種となる可能性大です。それが咬龍さんのこだわりであろうとなかろうと、異なる意見も広く取り入れましょう


人生における恋愛

人生において咬龍さんは他の人より恋愛重視の傾向にあります。恋愛重視と言えば聞こえはいいものの、実際は男女関係に振り回されがちな人生ではないでしょうか?相手にも同じものを求めれば面倒臭がられるので注意。他の人にとっては恋愛ばかりが人生ではありません


社会における恋愛

人を好きになると、咬龍さんは気付かないうちに行動や言動が浮ついていることでしょう。視野が狭まっているはずです。また友達付き合いも多少おざなりになるのではないでしょうか。ただし極端ではないので、周囲は微笑ましくその様子を眺めてくれることでしょう


自己犠牲の精神

尽くすことで自ずとテンションが上がるのでしょうか?咬龍さんはあまり自分を省みず、前のめりの恋愛を繰り広げるタイプです。この場合、彼氏彼女選びは慎重にならなくてはいけません。寂しさなどにまかせて決して都合のいい人にはならないよう、相手の気持ちもよく読みましょう


ルックス

多少外見重視に偏るところはあるものの許容範囲です。まず最初に外見の印象により異性を判断することは、それぞれの趣向として否定されるものではありません。髪型や服装へのこだわりが相手の生き方へのこだわりと直結する人も多いのではないでしょうか。総合的に、好感の持てるバランス感覚と言えるでしょう


財力最適

咬龍さんは非常にバランスのとれた考え方をしていると言えるでしょう。お金があることで得られる喜び、減らせる苦労の範囲をよくわきまえているのではないでしょうか。あとは咬龍さんのパートナーにも共通認識をもってもらえば、お金に関する不満やトラブルなどはなさそうです


安定と刺激

多少冒険志向に寄っているものの、一般的価値観からしてみれば許される範囲のようです。すぐ誰かを好きになったり、わりと移り気だと自分で感じることはありませんか?それでも派手に遊んだり彼氏彼女に心配をさせなければ、まだ極端な波瀾/冒険志向と言うほどでもありません


駆け引き極端

咬龍さんは一般レベルよりかなり駆け引き重視に偏っています。テクニックを駆使して相手より優位に立つ恋愛を無意識のうちに繰り広げていませんか?このテの恋愛は自分はラクですが、気づけば相手が疲弊していたり、別れた後にむなしさが残ったり…


許容と束縛

束縛方向へ偏っています。いくら好意の延長にあるとはいえ、相手にとっては重くつらいものです。閉じ込められている感覚は、より外の世界への渇望を加速します。大切にしていたからこそ手から零れ落ちた恋愛はありませんでしたか?すべては相手を大切にする方法を知らなかったがゆえ。大切な人にこそ保管方法にも細心の注意を


将来への意識

今が大事。明日のことは明日考える。ある意味豪快な生き方ですが一般人にはついていけません。もし咬龍さんと同じように、今を楽しむ主義の人と付き合うならば、いつか「こんな風になりたかったんだっけ…」と振り返ってしまいそうです。それでもいいと覚悟していたとしても…


★全世代から見た咬龍さんの・・・

  「恋愛観支持率60.4%

  「恋愛スタイル短期低テンション恋愛型

  「印象とくにありません


うーーーむ・・・思い当たるような当たらないような・・・?


一応俺との相性を見てみようという奇特な方のために置いていきます。


http://hanihoh.com/love/index.cgi?checkname=%99%F9%97%B4&mystat=262456277

お気に入り漫画紹介!

今回は!!!

CLAMP
X (第18巻)

かなり好きだったんですが、いつの間にやら終わってます?

この漫画って映画で完結だっけ???

映画見てない・・・(をいっ)


主人公の司狼神威(しろう・かむい)は世界の命運をかけて、天の龍地の龍のどちらになるかを選ばなければならない。

天の龍を選べば人類は生き延び、汚され続ける地球は少しずつ死を迎える。

地の龍を選べば人は死滅するけど、地球は汚染されることがなくなり徐々に生き返っていく。


物語の中盤でどちらになるかを選び、その結果幼馴染であ、最愛の友であった兄妹を失うことになる。


とまぁ話筋はこんな感じ。

紹介しておきながらたいした説明も出来ないのだけどね。

そして聞きたい。

この漫画は終わったの?(爆)

未だに18巻までの漫画本が本棚に並んでます・・・結末を知らないままに・・・