車のリコールとは、自動車が設計や製造過程で、何らかの不具合があった場合に自動車メーカーが無料で回収と修理を行い、事故やトラブルを未然に防ぐための制度です。部品に製造欠陥があった場合はこれらに掛かる費用の全てを製造メーカーが補償するかたちになります。自身の経験では数億円の請求された事例があります。まさに会社存亡の危機となる訳です。

 

 自動車メーカーがリコールにするか、しないかの判断は、多発性、予見性そして死にざまと言っていますが、故障が起きた時にどうなるかで決まります。

 

 多発性は事故、故障の内容にもよりますが、経験上は一桁ならばリコールとしない感じがします。

 

 予見性は走っていて、ガタガタ音がするとか、油が漏れて駐車場に油溜まりができているとかです。

 

 死にざまは故障した場合に保安基準を満足するか否かで決まります。すなわち車の基本性能である、走る、曲がる、止まるに影響が出るか否かです。また火災にならないのも条件です。

 

 それから事故、故障の処理に消防、警察が関係していると、報告義務が生じるため対応が厳しくなります。これらを総合的に判断しリーコル対応するか否かが判断されます。

 

 ニュースで高速道路で自動車の火災が起きた映像が放送される場合がありますが、どこのメーカーだか気になり、食い入るようにテレビを見るなんていうことがあります。

 

 さて、範囲をできる限り絞り込み、損失を最小限にするのは、自分の会社の権利であることを認識してください。

 

 調査の過程で、「まともな記録が残っていない、何の変化点もない、これでは何の証明もできない」と悲観的になる場合もありますが、そこにはこんな報告は恥ずかしくてできない、承知してくれるはずがないとか思いこんでいる節があります。

 

 どんな屁理屈であっても、自信をもって客先に報告します。その権利があるということです。その報告を納得して採用するか否かは客先の判断になるのです。もちろん「追加であれを調べろ、これはどうなっているとか」と追及されますが、一歩ずつゴールに向かっていると思ってください。