娘はスマホのアプリゲームとか
アニメとか声優とかが好きみたい。

最近は家にいることが多いので、
下の子たちに自分の趣味を共有させるというね。

ヒプノシスマイクという声優のラップの歌?
を覚えさせたり。

小学生でそれを知っているお友達は居ないって言ってたぐらい、
知名度は小さい子にはなさそう。

その、ライブビューイングに
どうやら外れたそうで。

残念。

それが今週末だったけど、
塾は休むと既に言ってあるので
一貫校のお友達と出かけるみたいです。

受験生らしくないけど、
たまにはいいかな。

一貫校のお友達とも会えるならその方が良いからね。


クローバー高校では、
娘の趣味に合うお友達が欲しいみたいで。

それを、それだけを?
楽しみにしてそうです💦

まずは合格しないといけないけど。


今後の流れは、
今月中に1度、一貫校の中学に電話をして、
調査書をお願いする段取りを伝えること。

入試説明会で願書をもらったら
中学に行って渡して書いてもらう。

冬休みに最後の模試が某高校の会場であるので受ける。

出願をする。

入試当日。

という感じ。


同じく下の子もあります。

個人懇談が近いうちにあるので、
その時に調査書をお願いし、

出願。

本番。

という流れ。

下の子の方が先にあるので、
結果も娘の受験より先です。

二人とも、合格出来るといいなぁ照れ