私にも責任は大きくあると思っていて、

にほんブログ村

にほんブログ村
申し訳ない気持ちもあります。
中学入学後も、もっと勉強の方をしっかりやっていけるようなフォローをしていたら...
でも、中学生。自分でやっていかなきゃね!
という気持ちもあり、
いつか、自覚してくれるはずという期待もあり、
3年間を過ごした結果、
高校には上がれるけれど、
このままでは単位が取れず進級できないよと。
再三言われていたんです。
塾にも入れた。
本人が望むことをやった。
それでも、気持ちが入りませんでした。
なるべくしてなった結果のようにも感じます。
高一の夏前、感染症にかかり3週間お休みをしました。
テストの前だったこともあり、
赤点が既に一学期中間でもいくつかあり、
期末でまたその教科が赤点になるとマズいと言われ、
頑張りました。
先生や友達の手厚いフォローもあり、
スマホを私に預けて、勉強もしていました。
しかし、そこで結果が出せず、
みんなに申し訳なく、もう、自信も無くしました。
病気明けに数日頑張った程度では無理だった。
今までの積み重ねもあるから。
でも、また頑張ればいいよ。
頑張れるよ。
みんなそう言ったしそう思ったけれど
本人はそう思えなかった。
夏休みに入った時にはもう既に辞めると言っていました。
それを簡単に受け入れるわけにいかず、
どうにかして引き止めたかった。
何でもいい。
ギリギリでもいい。
とにかく、高校を卒業してほしい。
一貫校の卒業は 娘の人生にとって、プラスになるとずっと思ってきましたし、
本当なら、上の大学にも推薦で行けるのに!
と、もったいない!と思う気持ちが抜けませんでした。
今でも、やはりもったいない。
と感じてしまいますが、
もう、退学してしまったのだからどうしようもありません。
新しい環境で楽しく過ごしてくれたら、
それで満足です。

にほんブログ村

にほんブログ村