よくTVなんかで○○しようと思います。


なんて言葉を聞きますね(´д`)


別に良いと思いますが


何かをする時に「しようと思います」「努力します」


ハイ


思うだけならだれでもできます。


自分基準の努力なんて誰でも出来ます。


世の中「やる」か「やらないか」だけだと思います。


会社でも学校でも


僕は、私は○○しようと思います。


努力します!


なんて事を聞いたりします。


もし本気で何かをしようとするなら「思います」ではなく「やります」って言うべきではないでしょうか?


努力って人それぞれだと思いますが


全て評価するのは他人です。


他人は「もういいよ」とか「やめなよ」って感じるぐらいの行動が努力になるんじゃないでしょうか?


なので、最初から「しようと思います」って言葉を使う人はほぼ思って終わりの状態になりますね・・・


え?


私?


はい(@Д@;思って終わりです!


やると決めたら


まず、目標を決めます


そして目標を達成するためには何をしなければならないかを探します


行動します


出来なかったら何がいけなかったを振り返ります


そしてまた行動します


まさにPDCAサイクルですね!


え?


私?


目標すらたてませんよ!!!


(゜д゜;)ダメ人間でさーせん!


人間は保守的な生き物ですからね・・・・


変化を嫌って


出来ない理由を探します


ちなみに私はやろうともしないダメ人間ですがね!!!!!!