ブログ記事一覧|工人堂
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
工人堂
大工道具。手仕事を紹介するブログです。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
現場では市弘の中叩きが活躍中。やっぱり切れるのが良いし、綺麗なのが良い。値段は高いけ...
少し前に上棟。やっぱり木組みはカッコいい〜墨付け、手刻みすると色々な思いがこもります。...
片刃縦引き鋸 谷口京都の鋸鍛冶管柱はホゾトリと言う機械でやりますが、通柱や変わったホゾ...
ユニフォームのネーム遊べる所はトコトン遊ぶ!#工人堂#ユニフォーム#マキタのマネシリ...
中叩き 清忠 今の刻みに使っている鑿造作で使ったりもする細めの鑿です鑿の造りの上手さ...
お気に入りの砥石に和紙養生〜前からやろうと思っていたけど中々やらなかったちょうど良い...
オマージュ自作道具シリーズ是秀の神雲夢の模作改造前の原形は造りは悪いが切味は超最高な...
刻み、金輪継、基本的に仕口、継手は刻みを終えた後化粧で鉋で仕上げる場合をのぞいては建て...
刻み仕事、金輪継〜適材適所、要所要所で継手の位置や向き仕様を変えたりします。仕様を色々...
写真を撮りに来てくれた友人が作ってくれました!カッコいい!#工人堂#プロフィール動画...
自作道具シリーズ胡麻竹 油壺蓋は赤杉お気に入りの道具はお気に入りの油壺でフキフキ...
今日は友達が写真を撮りに来てくれました!仕事してる写真って自分のがあるとなんだか嬉し恥ず...
刻み!材は吉野杉の天然乾燥。表面はすでに割れが走っている状態でも後になってバッキバキに...
オマージュ自作道具!是秀の天爵の模作まあ、実際に使えない事はないけど、最後までは使えな...
スパンを飛ばす為に集成材を使用オイルステン仕上げかペンキ仕上げで化粧で見せるという事なの...
鑿箱、中身は中叩き、大入丸鑿自作丸鑿などなど上の段、丸鑿はカネ武に別注で作ってもらっ...
金四郎 鎌毛引 毛引だけど、毛引にしては高い?そやな、でもこの精度!!当然の値段だと思...
墨付け!木を見て使い方を決めて加工する為の墨を付けて行きます。使う材の大きさなどで仕口も...
Instagramから投稿
是秀の小刀で新築の墨付けで使う墨差しを作る〜至福の一時!気合いも入って来ましたー#工人...
1
2
3
4
5
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧