日本の子育てはこれからどうなって行くのか、大学院にいた頃に、海外の友人から、日本は何故、日本の教育には戦略が無いのか?ビジョンや目標が明確でないのか?
俺らの国では(特にヨーロッパ系の国)ではそんなことありえない。
当時日本は全国的に「即戦力」という言葉が流行っていた時でした。
友人は「今までそれを目指してやってきたのかよ?いきなりこんな人材が欲しいとかおかしいだろ。」その頃インドもこれからIT立国にするんだと言っていました。そのため全国区ではないにしても小学校で数学に力を入れ、パソコンの導入などを決めていた頃だった様に記憶しています。IT国家になりましたよねインドは。
日本は何を目指すのか。そのために逆算していくと子供たちにどのようなものを提供するのか。行政システムも含めまず決めるべきだと思います。でないとシステムをどうかすることが目的になってしまいかねません。私はこのような価値観との裏側に日本の時間に対する概念の特性が現れている気がします。今という時間が淡々と過ぎていく。タイムラインが西洋とは異なると考えています。ですので自分の人生設計など、未来からの逆算をあまりしません。それが理由でダイエットは明日からになるのだと思います。例えば「基礎学力を上げ、ネゴシエーション力を上げるという戦略の先に日本が国際社会の中で役割を担い、活躍する。またモノ創りの日本にしていく。」とか明確にビジョンとしてどの国会議員の先生でも官僚さんでもいいので公言してほしいものです。
「20××年○月までに~な人材が大量にいる国にすることに決めました。(もしくは国会できまりました。)」って。

photo:01


photo:02

伊丹空港からの高速バスの中より