きゅぽらスポーツコミュニティを通じた5つの楽しみ方 | 【学童や子供会などのイベント企画に】運動会やスポーツレクリエ―ションなど

【学童や子供会などのイベント企画に】運動会やスポーツレクリエ―ションなど

イベント主催者の味方!イベント企画に最適な運動遊び(参加型レクリエ―ション)で子供の笑顔があふれるイベントにしませんか?

代表の石井です。


先日コミュニティ&ソーシャル系のイベントに久々に参加しましたが、まだまだスポーツとコミュニティ、スポーツとソーシャルがリンクしないと一般的には見られがちだなという印象を受けましたし、自身もうまく説明できないことを実感しました。


そこで、きゅぽらスポーツコミュニティを通じた楽しみ方を以下のように5つに整理することで、コミュニティやソーシャルとしての要素を感じ取っていただければと思います。


1.スポーツを楽しむ
現在きゅぽらスポーツでは、フットサル、バレーボールなどのチームスポーツを中心に、バスケットボール、バドミントン、卓球の計5種目を行っています。

バスケがやや多めではありますが、いずれも経験者(学生時代に各種目の部活に所属していたなど)は半数未満で経験度合いに関係なく誰でも参加しやすいというのが特徴です。

また特にフットサルやバスケットボールは運動量が多くよく汗をかきますし、健康やストレス解消効果にも十分でしょう。勝ち負けにこだわるというよりは、運動機会を楽しんでいただくことに重点を置いています。




2.チームワークを楽しむ
それぞれの種目でシュートやスパイクが決まるという個人の喜びもありますが、シュートの前によいパスがきたかもしれませんし、スパイクの前にはよいトスがあがったかもしれませんし、チームとしてのコンビプレーも一つの楽しみの要素です。






特にバレーボールはボールが落ちないようにするため、一人ではどうすることもできませんし、ラリーが続くほど緊張感も高まり盛り上がる傾向にあります。また得点が決まった後の、掛け声やハイタッチも日常の生活でなかなか経験できないと思います。



3.交流を楽しむ
交流しやすくするため具体的に、参加者名簿を用意したり、自己紹介のやり方をその都度変えてみたり、ウォーミングアップには鬼ごっこ形式やリレー形式で盛り上がりやすいものを採用したり、チーム分けやルールを工夫してみたりとこれまでに30以上のポイントを工夫してきました。
試合の合間や懇親会で名簿を活用しながら交流されている様子も見られます。




またプログラム名に異業種交流や国際交流と入れているように、多様な方々とつながれるというのも魅力になっています。

これまで500名近い方に参加していただいた中で、以下のような様々な業種の方にお越しいただきました。


・スポーツ関係者(協会組織・webサイト運営・スポーツ指導者・ユニフォーム製作販売・公園管理運営など)
・不動産・建設業・建築士
・カウンセラー・セラピスト・人材(就職サイト、士業専門家派遣、技術者派遣)
・弁護士・公認会計士・税理士・社会保険労務士・不動産鑑定士・ファイナンシャルプランナー
・生命保険・保険窓口・金融(投資信託、銀行)
・カメラマン・web製作・デザイナー
・ビジネスコンサルタント・速読講師
・バー経営・飲食店経営・スナック経営
・その他
出版社編集長・教育系出版社・運送業経営・清掃業・パチンコ店長・オフィス商品販売・自動車販売・キャンピングカー販売・映画製作・介護・商社・まつ毛エクステ・PR会社・看護師・理容師・製作所勤務(ものづくり)・倉庫業・電気屋・電気工事・中国語講師・ガソリンスタンド勤務・鍼灸師・結婚式2次会運営・公務員・県議会議員・モデル・小学生~大学生・医者


そしてこの中で特に参加頻度の高い方にお願いして、各業種の中身を書いた冊子を作成し、内部で交流するだけでなく、他の種目に参加している中学生や高校生にも読みやすいものにしました。




国籍に関しても、中国、台湾、韓国、アメリカ、フィリピン、マレーシア、オーストラリア、ガーナ、フランス、イタリアなどの方に来ていただきましたし、世代も小・中・高校生から50代の方まで多世代の方にお越しいただいています。




4.主体的な関わりを楽しむ
きゅぽらスポーツのビジョンの一つに、
「一人ひとりが役割を発揮できる機会を提供する」とありますが、その場に参加するという一面的なものではなく、各々に適した参加の仕方を提供できればと思っています。

具体的には、初参加者の方に話しかけていただいたり、未経験者の方に指導していただいたり、チームリーダー役を担っていただくなどです。


また参加者の発案から、料理や運動会、カラオケなどの企画も生まれましたし、最近では
みんなでユニークな遊びをつくりましょうという趣旨の「あそつく~おやこ共同遊びづくり~」というグループもつくりました。
https://www.facebook.com/groups/229793840521283/




様々なコミュニケーションを通じて、各々の個性や役割が周囲に認知され、発揮できる人が一人でも増えれば、よりコミュニティと言えるのではないかと思っています。


5.地域やコミュニティ、社会を知るを楽しむ
3や4に重複する部分もありますが、きゅぽらスポーツでは通常のプログラムに加えて様々な団体とコラボしてきました。
具体的には、フットサルの交流試合を行ったり、ブラインドサッカー体験会の機会を設けたり、地域団体主催のイベントに出向いたり、学生ボランティアを受け入れたりしてきました。先月には落ち葉拾いを行い、(焼き芋のイベントをしたい)福島の保育園に送るということも行いました。




こうした触れ合いを通じて、地域や社会のことを知るきっかけにもなればと思いますし、きゅぽらスポーツならではの特徴や地域においての存在感も出していけたらと思っています。



こうしてスポーツが入口になりつつ、コミュニティを通じて様々な楽しみ方があることを知っていただければと思います。
そして4や5のように主体的な参加者が増えたり、他の地域団体との交流が増えるという循環をつくれれば、地域においての存在価値も高まると思っています!



------------------------------------------------------------
☆【交流型スポーツ企画運営ガイド】【公園&広場活動ガイド】を作成しました☆
イベントを主催する時に便利なツールです!(詳しくはHPへ)
HP:
http://cupolasports.com/