積み重ねた月日は・・・ 

積み重ねた月日は・・・ 

乙女座の夢見る「がん坊たれ」のブログ

20年使ったエアコンを更新した。

 

エアコンの前で更新の話をしたら、壊れたらいけないのでと、秘密裏に話を進めていた。(笑)

 

古いエアコンを撤去してもらい時、壁にエアコンが貼り付けてあったのでびっくり、補強の仕方が施工業者で違うので、次回からは注意しとかなくっちゃ。でも、新築もリホームも予定はない。

 

もう一つ問題があった。

それは、配管処理である。

新築時に見た目を気にしたものだから、隠蔽配管にしていた。

エアコンのメーカーや機種によって配管径が違う場合があるらしい。

また、修理の時、何処が悪いのか調べるのが大変らしい。

購入に当たって、事前に配管工事者に下見と見積もりをしてもらった。

更新や修理の時は、露出配管が便利で安いらしい。

 

 

生育の悪かったプランター利用のイチゴの廃棄処分を後、

2か月を経過したのだが、植物が生えてこない。
 
よっぽど 土壌が悪かったのだろう。
ペーパーを計るのが怖い(;゚Д゚)
 
 
 
 
春ジャガの当てづ堀をした。
なんとか、まとまった大きさのジャガイモができている。

 
 
今年は、ピンクのスイートピー
 
初夏になって「タチアオイ」が咲きはじめた。
歩道から見上げる処に数メートル。
タチアオイが並んでいるため、小さな子ども達には見上げる花になっている。

 
西瓜 南瓜に「ウリハムシ」を発見(´;ω;`)

 
 

見つけ次第、処分をしているが、逃げ足の速い事。

 

薬に頼らなければいけないか。

 
 
 
 
先日、近所の観音さんを訪問。

家族の供養のために建立されたらしい。

 

私も自宅の庭に石造を建立しようかとパートナーに言ったら、

「誰が管理するの? 自宅付近にあった金毘羅さんの石塔を管理してないのに。」と言われた。

 

そうだ、自宅付近の宅地開発の時、誰も管理してない金毘羅さんの石塔を見つけて、町はずれに移設させる提案したのは私だ。

 

山の中に、金毘羅さんの石塔のある意味は、「川を使って物資を運ぶ航海の安全祈願」と「商売繁盛」だろう。

 

 

土地の所有者が代わり、石塔の意味も分からなくなり、自然に帰えていくのだろう。