こんばんは。お久しぶりです。

ぴくとさんは4月から高校生に。

私立高校でリモート学習になっていて

自室で学習しております。

パパも去年から自室に篭って

リモート勤務。

私も来月からリモート勤務で

リビングについたてを設置して

篭ります。

篭り家族の出来上がり><

ぴくとさんは習い事も塾もリモート。

学生生活リモートづくし。

中学の時とはえらい違いです。

自宅回線が。。。カツカツ。

ーーーーーーーーーーーーー

昨年から肩関節の腱板損傷で

治療とリハビリをしていて

最近はだいぶ右手が動かせるように。

届かない範囲もありつつ

最初よりは全然マシです。

リハビリは大事ですね。

こんばんは。予防接種の時期になったので、


ぴくとさんに誘いをかけたらまさかのNG。


今まで黙って我慢してたけど


もう痛いのイヤなんだと言いまして。

ガンとして譲らないのでどうするかなと

思っていたらぴくとさん自分で検索して

「ここ予約して」と見せてきたのが

フルミスト。鼻にスプレーするだけの

経鼻ワクチン。8000円(高!)

仕方ないから今年はそれで受けさせて

きましたよ。

高いから私と旦那はお安い注射ので

受けますが。フルミストの方が熱が

出にくいみたいですね。効き目も長い。

今年はコロナもあるから良いかも。

ただ予約が取りにくいですね。

扱ってる医療機関が少ないですし。

ちなみにぴくとさんは他も調べて

パッチタイプのワクチンの

開発状況なんかも製薬会社に確認して

ましたよ。よっぽど針が嫌なんですね(´ω`)

こんばんは。秋になってきました。

私、20代の時によく病気の母と

アロマテラピーをしていたのが

今はしなくなっていて。自分にあまり

お金かけないというか。でも息子が

夏場から毎晩悪夢にうなされて、

寝るのが怖くて眠れないというので

またアロマを焚いております。

不思議なもので、アロマを焚くと

悪夢にうなされるのがパタっとなくなり

よく眠れるようになった模様。

一緒の部屋で寝ている私もよく

眠れるようになりましたよ。

息子が好きなのはキンモクセイですが

ちゃんとしたエッセンシャルオイルと

書かれた精油のは、そりゃもう

高くてですね、1gで5000円くらいで

ちょっと躊躇するお値段なわけでして、

ちょうどシーズンでお安く出ている

精油だけれどもブレンドオイル、という

やつでしのいでいます。

お店で吟味している時に店員さんに

教えてもらったのですが、純粋な

キンモクセイは抽出方法によっても

だいぶ香りが違いまして。

二酸化炭素で抽出したのと、溶液で

抽出したのがあって。嗅がせてもらった

ところ、個人的には二酸化炭素抽出が

素敵な香りで大好きです。

息子もお店でサンプルを嗅いで

トロケておりました。本物のお花!って

感じです。

今のお安いのを使い切ったらそのうち

買いたいですが。旦那に知れたら

怒られそうです。。。

他のラベンダーなんかも、フランス産と

ブルガリア産ではだいぶ香りが違うし

毎日お世話になるものなので

ネットで買わずにいつも店頭に行って

サンプルを嗅いでから買うように

してみたりして。

とにかく眠れる系ばかりを買って

ローテーション。

こんばんは。秋になってきました。

夜になると涼しいし虫の大合唱。

ベランダは特に世話はしてないけど

毎年自動的にバジルが茂る鉢が。


今、白い花が咲いていて

実がなって落ちて枯れて、来年また

勝手に発芽して育って今の状態に。

雑草並みの強さ。

———————————

療養生活5ヶ月ですがまだ

仕事はお休みして

リハビリしております。

夏場はリハビリに通うのも

汗だくになって行って、

病院着いたら大きな

保温パックで肩を包んで

温められて。ほんと暑かったですわ。

あともう少し涼しくなると良いですが。

こんばんは。左手打ちで更新。

あれから練習をしまして、

左手で箸が使えるようになってきました。

あとは左手で字を書くのとPC操作も

練習課題。

---------------

ぴくとさんは中学がお休み。

塾はzoomを使って

相互映像授業に切り替えて続いてます。

お友達の顔が見れて、楽しそうです。

塾の授業はこれで何とかできているようです。

学校もそんな授業でやってくれたら

良いのですが。

一度に大人数の中学生が在宅で

同時に授業受けられるアプリを

教育委員会が手配するのか等

どんな工夫をして再開するのかを

どの業界もそうかとは思うのですが

知恵を絞っている時だと思います。

在宅で授業受けられたら子供は

制服に着替えて通学しなくて良いし

楽にはなりますね。不登校のお子様も

授業受けられて助かるでしょうね。

ネット環境ないご家庭はどうするかとか

電波の入りが悪い場所はどうするかとか

課題もありますね。

うちは光回線だけど塾のzoom授業、

よく音声が途切れたり

電波が悪いとログイン出来ない時があって

そんな時はスマホからテザリングして

LTEで接続してみたりしてますが

受けられなかった授業の部分は

後で電話で聞いたりしてまして、

あまり電波状況が安定してません。

塾は動画配信授業もやってくれていて

それなら問題なく見れるけれど

相互映像授業は重たくて入りにくいです。

塾でこれだと学校で大人数がいっぺんに

ログインすることになったら

すごく重くなりそうで不安です。

三者面談くらいならzoomで出来そうですけど

どうなるのでしょうね。。。