最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧歯痛咽頭カタル口内炎 すらすらと重き病は治らぬぞ、たゆまず炷えよ、根を絶やすまで。喘息や百日咳に悩むとき、ものもらい、中府、上脘、肺兪、尺沢の灸。ものもらい、瞼に出来てうるさくば、ニ間、曲池で直ぐに消えるなり。ピィーピィーと腹下りて痛むには、水分、気海、梁丘、天枢。えくぼより健康美こそ尊けれ。脾兪、腎兪、曲池で肌はすべすべ。腎臓で顔や手足のむくみには、地機、水分、解谿がよし。みぎひだり、床に眠れぬその時は、身柱、肝兪、手の三里、肩井。目の病、結膜炎やほしめなど、曲池、肩井、手の三里、肝兪。雪の下、救命丸も効かぬ時、身柱、少衝引きつけを治す。灸の字を久しき火とぞ読みなして、賢き人は百日の灸す。再々にお腹こわして痩せる子に、身柱、命門、天枢。足の三里、陽陵泉、地機、風市、承山は、脚気を治す穴。手が痛み、腕が上がらぬその時は、臑兪、天宗、曲池、肩髃。疫痢だと気づきし時はいち早く、気海、天枢、命門がよし。後谿は、感冒や肺炎、チフスなど、全ての熱を引き下げるなり。二日酔い、頭痛、吐き気で悩むとき、足の三里、築賓気分一新。軽微なる風邪と思うて油断すな。直ちにすえよ後谿、風門。<< 前ページ次ページ >>