骨盤の歪みをほっておくと…

 

日々の生活習慣や運動不足により骨盤は歪んだり、開いたりします。

デスクワークなどや自宅での座っている姿勢で足を組んでしまったり横座りをしたり、立った時に重心が片側にある方は要注意です。
骨盤は体の土台となるので身体全体に影響を及ぼします。

骨盤が歪むと、それとつながる筋肉も正しい位置から外れ、筋肉への負担が大きくなります。

そのため腰痛・肩こり・首こり・頭痛等さまざまな痛みを引き起こします。

 

骨盤内には子宮や腸といった内臓があり内臓の位置もズレが生じたりします。

 

また、骨盤が開くことで、腹圧がさがり胃や肝臓などの内臓が下垂し、さらにその下にある腸や子宮を圧迫します。

そのため、内臓が前に押し出されて、下腹がポッコリ出てくる原因となります。

 

そうなるまえに骨盤矯正をおこない体を根本から改善しましょう。