駅前通り日記 ~北口駅前通り交通安全まちづくり協議会のブログ~ -2ページ目

駅前通り日記 ~北口駅前通り交通安全まちづくり協議会のブログ~

国分寺市条例に基づく、テーマ型まちづくり協議会です。
国分寺駅北口駅前通りの歩行者の交通安全や商店街の回遊性向上の為、「一方通行化」や「無電柱化」実現へ向け、活動している市民団体です。


活動内容や駅前通りに関する出来事をお知らせしていきます。

先日(12/9)東京経済大学へ行ってきました。
まちづくり等地域貢献で有名な福士ゼミより講義の依頼を頂き、僭越ながら「北口駅前通り交通安全まちづくり協議会設立までの経緯」、「各調査内容の説明」、「今後の展開」などを説明させていただきました。

口頭アンケート(23名)では、「北口駅前通り商店街を利用した事のある人」は96%いたにもかかわらず、「買物したことある人」が2名ほどしかいませんでした。(ほとんどの人が飲食で利用)

これが現在の商店街の現状なのでしょう。
交通安全も必要ですが、同時に商店街回遊性・活性化も必要だと感じました。

こうした状況を踏まえ、これからも活動していきます。

(講義の風景)


平成25年9月27日(金)本多公民館にて9月全体会議を行い、本町ならびに本多商店会役員の方々をお呼びし、3年間の協議会活動報告と北口地域での事業を提案させていただきました。

内容は予てから進めていた駅前通り社会実験とイベントとのコラボレーション。
単に車両制限して社会実験するのではなく、商店会主導でイベントを行い、その際に当会は調査を行う。

お陰さまで、商店会の皆様より賛同のお声を頂き、実施向けて動き出す事となりました。

先ずは地域の方に周知です。

また周知チラシ等出来あがりましたら、こちらで報告いたします。

先日(2/25)、国分寺市役所にて「北口駅前通り社会実験要望書」を米田副市長へ提出してまいりました。


当会は約3年間の調査の結果、国分寺駅北口再開発事業の一環でもある3・4・12号線の整備まで、北口駅前通りの交通安全の為には「一方通行化」は必要であると判断しました。


そこで社会実験をすることにより、一方通行にして良かった面や良くない面が分かります。

また、沿道の方々も交通安全への意識が変わるはずです。


再開発事業を待っていると、後手後手になってしまいます。

交通安全・商店街活性の為に先手先手で進めていきたいと米田副市長へ強くお願いしてまいりました。

(今回の要望書への解答は後日いただけるそうです。)


平成25年度も少しでも北口駅前通りが「歩きたくなる道」となることを目指して、活動してまいります。


どうぞよろしくお願いいたします。


10月30日、神奈川県茅ヶ崎市役所へヒヤリング調査へ行ってきました。


茅ヶ崎駅南口「雄三通り」では、平成20年10月16~19日の4日間「一方通行社会実験」を実施。

今回は実験当日や準備の苦労などの話も伺うことが出来ました。

また実験後、交通安全へ対して地域の意識変化を感じているとも伺いました。



当会も「北口駅前通り一方通行化社会実験」実現に向け、動き出します。
実現には事業計画・地域や交通機関等との協議などなど…やることいっぱいです(^_^;

先ずは国分寺市役所との連携をより強固にする事が必要でしょう。



(雄三通りの様子)
駅前通り日記 ~北口駅前通り交通安全まちづくり協議会のブログ~-雄三通り
(茅ヶ崎駅から見た雄三通り)
駅前通り日記 ~北口駅前通り交通安全まちづくり協議会のブログ~-茅ヶ崎駅から見た雄三通り


桜も散り始め、草木の芽吹きを所々に見かけるようになりましたね。


お陰さまで平成23年度活動も無事終え、只今総会へ向けて、事業報告や決算などの資料を作成しております。


平成23年度は主に調査を行い、これまで行ったアンケート・類似地域・利用者などの各種調査をもとに、「北口駅前通り交通安全プラン」を作成しました。


平成24年度は「地域説明会」などを行い、「まちづくり計画」を作成する予定です。


関係者皆様の今まで以上のご理解ご協力よろしくお願いいたします。


昨年、震災の影響などで中止となってしまった「本多花まつり」が以下の内容で開催されます。

楽しみですね(^o^)


日時:平成24年4月7日(土)10:00~15:00

場所:祥應寺 境内(国分寺市本多4-2)


≪アクセス≫

国分寺駅から北口駅前通りを北上、本多2丁目交差点を左折、右手に会場の「祥應寺」がございます。


(駅前通り街路灯は桜色フラッグ一色です)
駅前通り日記 ~北口駅前通り交通安全まちづくり協議会のブログ~

明後日(2/5)、国分寺駅ビルLホールにて「第2回ぶんじとーく~大学生のまちづくり~」(13:30~16:45)が開催されます。


これは東京経済大学の学生が「地域のまちづくり」について、発表するイベント。

昨年の第1回ではコメンテイターとして呼んでいただきました。


そして今回の第2回はなんと。


我々、北口駅前通り交通安全まちづくり協議会のアンケート調査結果を基に「北口再開発と周辺まちづくり~回遊性を高める~」を発表するようです。

地域活性化への意識が高い「福士ゼミ」ですので、楽しみです。


その他に◎コミュニティショップによるまちづくり◎N-1グランプリ~地産地消を考える~◎国分寺タイムトラベルなど予定

先日、北口駅前通りを歩いていた所、両側に駐車車両がある為、車両はもちろん歩行者も通行する事ができませんでした。


ルールやマナーが原因の一つではありますが、もっと歩きやすく、買い物がしやすい通りになって欲しいです。



駅前通り日記 ~北口駅前通り交通安全まちづくり協議会のブログ~-両側に駐車している為、通行できない

11月14日(月)東京経済大学にて、ゲスト講義してきました。


今回、依頼いただいたのは東京経済大学「福士ゼミ」。

日頃より、「まちづくり」や「都市農業」などを研究、地域貢献のため各諸団体へゼミ生を派遣していることでも有名なゼミです。


テーマは「まちづくり協議会」、我々が説明した内容は4つ。


①「テーマ型まちづくり協議会について」

②「駅前再開発について」

③「アンケート調査等について」

④「今後の駅前通りについて」


最後の質疑応答では、するどい質問をたくさん受け、意識の高さを感じました。


我々も今後行う「地域説明会」前に、よい経験が出来ました。

今後も地域の方に理解・賛同いただける様、活動を続けてまいります。